A4サイズ・低価格ランキング
このページではフォトブックマニアが実際に作成したおすすめフォトブックの中でA4サイズのフォトブックを、ソフトカバーとハートカバーそれぞれで、低価格順でランキングします。
A4サイズのおすすめフォトブックはこちら
A4サイズの「ハードカバー」 低価格ランキング
ハードカバー・A4相当縦長・24ページで比較しています。価格は税込です。
1位 マイブック オートアルバム A4縦 / 横
20P 2,970円(税込)
- マイブック (液体トナー4色印刷)
- オートアルバム ハードカバー
マイブックのオートアルバムは、ハードカバーA4サイズのフォトブックでは最安級です。
初回は40%OFFになるクーポンが配布されているので、さらに安価に購入できます。
最小8P(2,140円〜)から作成できるので、フォトブックに入れたい写真数が少ない場合にも活用できます。
液体トナー4色印刷なので網点(ドットパターン)は見えますが、色再現性が高く、美しい印刷です。
また、ロゴやバーコードの記載がないので、プレゼントにも良いですね。
注意点として、編集ツールが簡易です。
ページごとのレイアウト編集はできず、写真のトリミングや自由な文字入れ等も不可です。
写真が「横向き」のレイアウト枠に、「縦長」の写真をレイアウトすると、横向きになってしまいます。
縦向きの写真を横向きでレイアウトしたい場合は、あらかじめ他のアプリやソフトで横長にトリミングしておく必要があります。
また、表紙をいくつかのデザインから選択できますが、表紙に写真を使うことはできません。
商品名 | マイブック オートアルバム |
---|---|
A4サイズの価格 (税込) |
20p 2,970円(税込) |
サイズ | 292mm×214mm |
ページ数 | 8P~100P |
印刷製本 | 液体トナー4色印刷 無線綴じ ハードカバー |
スマホ対応 | ◎ A4サイズ注文可能 |
2位 フォトレボ A4H
20P 4,160円(税込)
- フォトレボの画質(7色印刷)
- 【ハードカバー】フォトレボ 無線綴じ PUR製本
フォトレボは全商品の本文がキヤノンの業務用インクジェットプリンター DreamLabo 5000 の7色印刷で超高画質なフォトブックです。
画像の暗部やハイライト部でも、優れた色再現性となめらかな諧調表現を実現しています。高品位の銀塩写真やオフセット印刷をも上回る透明感、重厚感、立体感のある写真印刷が可能です。
無線綴じなので、中央部分が完全にフラットにはなりませんが、PUR製本の無線綴じのため、通常の無線綴じよりページが開きやすいです。(→PUR製本とは?)
商品名 | フォトレボ A4H(ハードカバー) |
---|---|
A4サイズの価格 (税込) |
20P 4,160円(税込) 送料: 275円(ネコポス) 540円(宅急便) |
サイズ | 268mm×200mm |
ページ数 | 16P~80P |
印刷製本 | DreamLabo5000 7色インクジェット印刷 無線綴じ(PUR製本) ハードカバー、ケース付 |
スマホ対応 | ◎ A4サイズ注文可能 |
3位 フォトジュエルS ハードカバー スタンダード A4タテ
20P 4,928円(税込)
- フォトジュエル 半光沢紙の画質(2023年最新 )
- 【ハードカバー】フォトジュエルS スタンダード
フォトジュエル Sのフォトブックは、キヤノン運営のフォトブックサイトです。キヤノンの業務用インクジェットプリンター DreamLabo 5000 の7色印刷の超高画質フォトブックで、用紙の種類を選ぶことができるのが特徴です。
この印刷機をキヤノンはフォトプリンターと呼び、他社にはない超高精細なノズル技術によって、高級なオフセット印刷や銀塩プリントをも上回る美しい写真印刷を実現しています。
安いのは無線綴じの「スタンダード」です。価格は上がりますが、フラットな製本タイプもあります。(→詳しくはフォトジュエルSのレビューにて)
現在のところ、スマホから注文できるのはスクエアサイズのみで、A4サイズはパソコンからしか注文できません。
商品名 | フォトジュエルS ハードカバー A4タテ スタンダード |
---|---|
A4サイズの価格 (税込) |
20P 4,928円(税込) 送料:330円(メール便) 880円(宅配便) |
サイズ |
297mm×196.5mm |
ページ数 | 20P / 30P / 40P |
印刷製本 | DreamLabo5000 7色インクジェット印刷 無線綴じ、ハードカバー |
スマホ対応 | A4サイズ注文不可 |
\ まだ見てなかったら見てね! /
以下は、フォトブックを10年以上作り続けているフォトブックマニアが24社のフォトブックを同じ写真で制作し実際に比較した結果です【2023年最新】
参考:フォトブック24社を同じ写真で比較

A4サイズの「ソフトカバー」 低価格ランキング
ソフトカバーは基本的に「無線綴じ」ですから、安い順にランキングします。
A4のような大きめのソフトカバーで、
ページ数が少ない場合はペラペラとしてしまい「折れ・破損」しやすいです。
子供が触れる場合は特に注意が必要です。
破損が心配な場合は市販の透明ブックカバー等で補強しましょう。
1位 しまうまプリント・ライト
24P 998円(税込)
- しまうまプリント ライト(4色印刷)の画質
- しまうまプリント ライト(無線綴じ)
しまうまプリントの「ライト」は超激安の良心価格で、この価格でA4サイズのソフトカバーが買えるフォトブック業社は他にありません。
しかし、画質は「粉体トナー」タイプのため高価格帯のフォトブックと比較すると劣ります。
製本もジャケット(巻きカバー)付タイプなので、紙の巻きカバーは経年劣化しやすいです。
価格重視でフォトブックを購入したい場合は、これ以上に安く買える業者は知る限り他にありませんので、おすすめです。
商品名 | しまうまプリント ライトA4 |
---|---|
A4サイズの価格 | 24P 998円(税込) 送料:130円(税込) |
サイズ | 210mm×280mm |
ページ数 | 24P~144P |
印刷製本 | 粉体トナー4色印刷 無線綴じ、ソフトカバー、ジャケット(巻きカバー)付 |
スマホ対応 | ◎ A4サイズ注文可能 |
しまうまプリントの公式アプリ(スマホから) しまうまプリントの公式サイト(パソコンから)
2位 しまうまプリント・スタンダード
24P 2,498 円(税込)
- しまうまプリント スタンダード 6色印刷
- しまうまプリント スタンダード(無線綴じ)
しまうまプリントの「スタンダード」は、液体トナーの6色印刷のため、前述の「ライト」よりも画質が良いです。
発色は比較的彩度が低めでしたが、ライトよりも「色ムラ」は少なく、グラデーションが美しいです。
網点(ドットパターン)も見えにくくなっています。
製本はライトと同じく無線綴じで紙のジャケット(巻きカバー)付です。
商品名 | しまうまプリント スタンダードA4 |
---|---|
A4サイズの価格 | 24P 2,498円(税込) 送料:130円(税込) |
サイズ | 210mm×280mm |
ページ数 | 24P~144P |
印刷製本 | 液体トナー6色印刷 無線綴じ、ソフトカバー、ジャケット(巻きカバー)付 |
スマホ対応 | ◎ A4サイズ注文可能 |
しまうまプリントの公式アプリ(スマホから) しまうまプリントの公式サイト(パソコンから)
3位 マイブック オートアルバム A4縦 / 横
20P 2,750円(税込)
- マイブック (液体トナー4色印刷)
マイブックのオートアルバムは、ソフトカバーも安価な価格設定です。
ハードカバー同様に編集ツールの制限はありますが、きれいな写真印刷です。
ただし、ソフトカバーでもA4サイズの場合、メール便非対応になり、送料が650円かかってしまいます。
単品だと割高になってしまうので、複数注文の際に利用するか、ハードカバー等の別商品を注文する際に、組み合わせて注文するのが良いでしょう。
商品名 | オートアルバム A4縦・横 |
---|---|
A4サイズの価格 | 20P 2,750円(税込) 送料: 650円(宅配便) |
サイズ | 292mm×214mm |
ページ数 | 8P~100P |
印刷製本 | 液体トナー4色印刷 無線綴じ ソフトカバー |
スマホ対応 | ◎ A4サイズ注文可能 |
4位 フォトレボ A4Hパノラマ/A4Hバーチカル(ソフトカバー〉
20P 3,260円(税込)
- フォトレボの画質(7色印刷)
- 【ソフトカバー】フォトレボ ソフトカバー(無線綴じ)
フォトレボはソフトカバータイプもDreamLabo5000の7色印刷の超高画質フォトブックです。
無線綴じですが、ハードカバー同様PUR製本なので、ページが開きやすくなっています。この品質でこの価格設定はお得です。
メール便にも対応しています。
商品名 | フォトレボ A4H(ソフトカバー) |
---|---|
A4サイズの価格 | 20P 3,260円(税込) 送料: 275円(ネコポス) 540円(宅急便) |
サイズ | 268mm×200mm |
ページ数 | 16P~100P/ 2P単位で増量 |
印刷製本 | 本文:DreamLabo5000 7色インクジェット 無線綴じ(PUR)、ソフトカバー |
スマホ対応 | ◎ A4サイズ注文可能 |
まとめ
同じA4サイズのフォトブックでも、「製本・装丁・綴じ方」で品質が全く変わります。
仕様をチェックして、コストパフォーマンスの良いフォトブックを選びましょう。