目次
日記風のフォトブックの作り方
日記風のフォトブックは、1日の日記を1ページにレイアウトすると仮定すると、ページの左上隅または見開きの左上隅と右上隅に日付けを書き込み、その下か別の場所にでも短文を書き込みます。文字枠や写真枠を自由に設定できるフリーレイアウトのフォトブックを使うのが良いでしょう。
フリーレイアウトのフォトブックで日記風の作品をつくるときは、全ページの構成とデザイン方針を決めておくと、1冊の日記として統一感のある作品が作れます。
例1:1日の日記を1ページにレイアウト

フォトブックのレイアウト 日記風(1)
文章文字のレイアウトがしやすい縦長の日記フォトブックで、文章ページと写真ページを分けたレイアウトなら、たくさんの文章を入れてもバランスよく収まります。
日記レイアウト例1)写真が左で文字が右側に分けた日記レイアウト。文字枠の幅は一定とし、高さは文字量により変更。文字は横書き、文章上部に日付。行間を空けて下に本文、ゴシック系ミディアム。文字色は読みやすい明度に。
例2:1枚の写真に1文の日記をレイアウト
1行日記でその日にあったことを簡単に記します。
日記レイアウト例2)写真枠は適宜に写真点数・サイズ・配置を変更して変化をつけた日記レイアウト。1枚の写真につき文字枠1点。文字は横書き、文章上部に日付。文章は簡単な日記を1行記載。
\ まだ見てなかったら見てね! /
以下は、フォトブックを10年以上作り続けているフォトブックマニアが24社のフォトブックを同じ写真で制作し実際に比較した結果です【2022年最新】
参考:フォトブック24社を同じ写真で比較

日記風に作れるおすすめフォトブック3選!
編集が自由・フリーレイアウトのフォトブックで、日記風のレイアウトもできるフォトブックの例としては、以下のようなものがあります。
ウェブ上でも手軽に日記を編集可能
「ビスタプリント フルフラットフォトブック」
ビスタプリントのフルフラットフォトブックは、パソコンからウェブ上のオンライン編集または無料のダウンロードソフトで、文字も写真も自由に配置が可能です。
スマホからは?
スマホアプリやスマホのオンライン編集も可能なので、スマホから手軽に写真+日記を書き留めておくのにも便利です。
スマホのオンライン編集でフォトブックを編集した場合、同じデータにパソコンからもアクセス可能なので、パソコンのオンライン編集で作成して保存した日記風デザインを、スマホで編集(写真をアップ)することも可能です。
超高画質の思い出を日記に残せる
「フォトジュエル S」
フォトジュエル Sのフォトブックは、パソコンからの無料のダウンロードソフトで、文字も写真も自由に配置が可能です。超高画質な7色印刷(DreamLabo5000)です。
可愛らしいスタンプもたくさん利用できるので、楽しいフォトブックが作れます。
スマホからは?
スマホアプリからも文字の自由配置ができます。写真のレイアウト位置は決められていますが、ページ内の掲載写真を減らせば1ページに文字数の多い日記を書くことも可能です。
デザインテンプレートが豊富
「マイブック」

マイブック ART-HC
マイブックはあらかじめデザインされた美しいテンプレートが豊富です。パソコンからの無料のダウンロードソフトで、テンプレートも自由に編集できるので、日記風のレイアウトで仕上げることもできます。

マイブックの日記風に使えるテンプレート
スマホからは?
スマホからはオンライン編集にて一部の商品が購入可能ですが、自由な編集はできないので、日記風のレイアウトにはできません。
関連:写真入りカレンダーならこちら

マイブックひめくりカレンダー DIY
マイブックライフの写真入り日めくりカレンダーです。
普段会えない両親や祖父母に、子供達の成長を届けるプレゼントにおすすめです。

ビスタプリント 壁掛けカレンダー
ビスタプリントの卓上カレンダー、壁掛けカレンダーです。こちらもプレゼントにも良いですし、壁掛けカレンダーは家族の誕生日や記念日・予定を自由に印刷できるので、実用的です。