このページはページ数が多いフォトブックが作れるフォトブックサイトをまとめました。
(→ページ数が少ないフォトブックを作りたい場合はこちら)
目次
フォトブックにより最大ページ数が決まっています
フォトブック業社と商品により、フォトブックの最小ページ数と最大ページ数が決まっています。
1年分の写真を撮りためたフォトブックなど、1冊のフォトブックに入れたい写真数が多い場合は、最大ページ数の多いフォトブックを選びましょう。
以下のフォトブックページ数計算ツールで、1冊のフォトブックに入れたい写真数を入力してみて下さい。
1ページにレイアウトする写真の枚数は、
A4サイズのフォトブックの場合、
1ページ4枚均等にレイアウトすると、1枚の大きさが写真L版程度の大きさになり、
1ページ8枚均等にレイアウトすると、名刺程度の大きさになります。
フォトブックに身近なサイズを配置したイメージ図 | |
---|---|
A4縦長 (210×297) | A5縦長(148×210) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ページ数が多ければ、そのぶん、写真を大きく・たくさんレイアウトすることができます。
つぎの項目より、ページ数の多いおすすめフォトブックランキングをご紹介します。
ページ数の多いフォトブック!おすすめランキング
BEST 5
- 最大ページ数80ページ以上
- 後からページ数の追加ができる
上記の条件をクリアしているページ数の多いおすすめフォトブックをまとめました。
第1位〈 富士フイルム 〉 PhotoZINE BOOK 200P Max.
200ページまで作成可能
PhotoZINE BOOKは、まるで市販の「本」のような装丁のフォトブックです。
本文ページを最少16ページから最大200ページまで8ページ単位で追加することができます。
PhotoZINE BOOKの種類と最大ページ数・価格
商品名 | サイズ(mm) | ページ数と価格(税込) |
---|---|---|
文庫 | 145×105mm | 16P・1320円 ~ 200P・3,850円 |
スクエア145 | 145×145mm | 16P・1650円 ~ 200P・4,730円 |
A5 | 145×205mm | 24P・1980円 ~ 200P・5,280円 |
一般的なフォトブックはページ数が増えると価格もぐっと高くなりますが、PhotoZINE BOOKは上記のようにA5の200ページでも5280円とかなりお安い価格を実現しています。
文字は縦・横両方に対応していて、長文も入力することができます。
左開き(左綴じ)と右開き(右綴じ)の両方に対応していて「ページ数の多いオリジナルの”本”を1冊作りたい」という目的に最適です。
装丁はジャケット(巻きカバー)付きのソフトカバーのみで、半透明の専用ビニールカバーが付属しています。
富士フイルム PhotoZINE BOOK
30%OFF+送料無料クーポン
富士フイルム ハーフサイズプリント
10%OFF+送料無料クーポン
有効期限:2023年2月28日
第2位〈 マイブック 〉 MyBook ART-HC 100P Max.
100ページまで作成可能
MyBook ART-HC (ハードカバー・無線綴じ)はマイブックの主力商品です。大型のA3変形正方形からコンパクトなCDケースサイズまで全11サイズが揃っていますが、いずれも本文ページを最少10ページから最大100ページまで10ページ単位で追加することができます。ただし、スマホからは20Pのみです。
本文の光沢感(表面加工)を選択することができます。
MyBook ART-HC の最大ページ数・価格
商品名 | サイズ(mm) | ページ数と価格 |
---|---|---|
ART-HC CD | 縦130 x 横130 | 10P・2980円 ~ 100P・ 5,240円 ※スマホからは注文不可 |
ART-HC 180S | 縦148 x 横210 | 10P・3,500円 ~ 100P・10,980円 ※スマホからは20Pのみ |
ART-HC 210S | 縦216 x 横216 | 10P・4,000円 ~ 100P・11,980円 ※スマホからは20Pのみ |

第3位〈 マイブック 〉 オートアルバム 100P Max.
100ページまで作成可能
同じくマイブックの「オートアルバム」は、インデックス型のフォトブックを作るには安価でおすすめです。
オートアルバムはマイブックのメインフォトブックとは違い、ダウンロードソフトでの自由な編集はできず、オンライン編集の自動レイアウトのみになります。
表紙はデザインテンプレートから選択し、写真を入れることはできません。
全ページ一律に均等な写真サイズ・枚数で配置するレイアウトですが、無駄な装飾のないシンプルな美しさで写真集や写真目録として活用することができます。
本文は光沢加工がされていて、写真の退色予防に役立っています。
最大100ページまで2ページ単位で追加でき、最大1,600枚までの写真を自動配列でレイアウトすることができます。
オートアルバムの最大ページ数・価格
商品名 | サイズ | ページ数と価格(税込) |
---|---|---|
オートアルバム ハードカバーA4横長 | 縦214 x 横292mm | 8P・1,650円 ~ 100P・6,204円 |
オートアルバム ソフトカバーA4横長 | 縦208 x 横285mm | 8P・1,430円 ~ 100P・5,984円 |
例としてオートアルバムのA4横長タイプでは、1ページに配置する写真枚数を 1枚 / 4枚 / 9枚 / 16枚から選択することができます。
選択した枚数による最大収録枚数と各写真の印刷サイズは以下の通りです。
オートアルバムA4横長タイプの最大収録写真枚数と写真サイズ
1ページの配置数 | 1冊の配置数 | 写真枠のサイズ (配置数が多いほど1枚が小さくなる) |
---|---|---|
1ページに1枚配置 | 最大 100枚 | 縦184 x 横260mm |
1ページに4枚配置 | 最大 400枚 | 縦 88 x 横126mm |
1ページに9枚配置 | 最大 900枚 | 縦 56 x 横 82mm |
1ページに16枚配置 | 最大1600枚 | 縦 42 x 横 61mm |

第3位〈 フォトレボ 〉 ハードカバー 100P Max.

【ハードカバー】フォトレボ
100ページまで作成可能
フォトレボのハードカバーは、表紙・本文ページともに7色インクジェットプリンターで印刷され、高画質な無線綴じの上製本タイプです。表紙の印刷は HP Indigo 5500 ですが、本文ページはキヤノンの超高性能機 DreamLabo 5000 と純正の半光沢紙サテンを使用していますので、色再現性や階調表現(グラデーション)の点でひときわ優れた仕上がりです。
本文ページ数は最大80ページまで2ページ単位で追加できます。
フォトレボ・ハードカバーの種類とページ数・価格
商品名 | サイズ(mm) | ページ数と価格(税込) |
---|---|---|
A5パノラマ | 縦140 x 横200 | 16P・2,000円 ~ 80P・5,840円 |
A5バーチカル | 縦200 x 横140 | 16P・2,000円 ~ 80P・5,840円 |
M | 縦200 x 横200 | 16P・2,700円 ~ 80P・8,140円 |
A4H | 縦268 x 横200 | 16P・3,300円 ~ 80P・9,060円 |
DreamLabo 5000 のパフォーマンスを最大限に発揮させたい場合にはキヤノン純正の光沢紙グロッシーを使用すべきですが、フォトレボのハードカバーは本文用紙として純正紙の中では安価なサテンを使用しています。また、表紙には HP Indigo と一般のコート紙を使用し、マットPP加工が施されています。それによって、高画質でありながら比較的に低価格なフォトブックを実現しています。
第4位〈 撮るだけフォトブック 〉 ハードカバー ダイヤモンドクオリティ 80P Max.

撮るだけフォトブック ハードカバー
80ページまで作成可能
撮るだけフォトブックのハードカバーは、無線綴じの上製本タイプです。その標準印刷タイプは4色印刷ですが、オプションのダイヤモンドクオリティを選択すると、より高画質な7色印刷にすることができます。7色印刷で使われている印刷機と用紙は、表紙が HP Indigo と一般のコート紙、本文ページがキヤノンの DreamLabo 5000 と純正の半光沢紙サテンです。
本文ページ数は最大80ページまで2ページ単位で追加できます。
ハードカバー・ダイヤモンドクオリティの種類とページ数・価格
商品名 | サイズ(mm) | ページ数と価格 |
---|---|---|
A5パノラマ | 縦140 x 横200 | 16P・3,500円 ~ 80P・ 9,900円 |
A5バーチカル | 縦200 x 横140 | 16P・3,500円 ~ 80P・ 9,900円 |
Mサイズ | 縦200 x 横200 | 16P・5,000円 ~ 80P・15,240円 |
A4サイズ | 縦268 x 横200 | 16P・5,400円 ~ 80P・15,640円 |
DreamLabo 5000 で純正紙サテンに印刷されている本文ページは、色再現性や階調表現(グラデーション)に優れたたいへん美しい仕上がりです。HP Indigo の表紙印刷も高画質であり、マットPP加工によって落ち着いた発色の高級感ある外観に仕上がります。
\ まだ見てなかったら見てね! /
以下は、フォトブックを10年以上作り続けているフォトブックマニアが24社のフォトブックを同じ写真で制作し実際に比較した結果です【2023年最新】
参考:フォトブック24社を同じ写真で比較
