旅行・レジャーの思い出をフォトブックに。
旅の出逢いや美しい風景も、アウトドアレジャーの興奮も、写真に撮ってフォトブックの中に残しましょう。
- 旅行のフォトブックを作るコツが知りたい!
- 旅行写真におすすめのフォトブックが知りたい!
- 旅行のテンプレートがあるフォトブックが知りたい!
という方に向けてまとめた記事です。

\ フォトブックマニア限定! /
旅行のフォトブックテンプレート無料配布中♪
かわいい旅行のテンプレート&
スタンプ・イラスト素材♪
旅行のフォトブックがもっと素敵になる作り方!
1、旅行スケジュールに合わせて時系列でページを展開していく
旅行のフォトブックを自作する時は、旅行スケジュールに合わせて時系列でページを展開していくのが、もっとも合理的で作りやすいです。
1日目、2日目、3日目……という構成です。
ただし、ページタイトルの立て方は、何日目や日付である必要はありません。訪ねた街や観光地・名所などの名前でもよいでしょう。
写真は、当然、風景写真が中心になるでしょう。
しかし、人の写っていない風景写真は、まるで絵葉書のようで、旅行の写真としては意外と面白くないものです。
2、風景写真にも人物を写す
人がいない大自然の景色を撮る場合も、人物を写しこむように撮りましょう。
フレームの端に同伴者がぽつんと小さく写っているだけでも、プライベートな特別の景色になります。
3、グルメの写真を入れる
旅行のフォトブックで使う写真として忘れてはならないものが、料理やデザートなど、その地の食事写真です。
ホテルや旅館での食事は、旅行の大きな楽しみのひとつ。小さな写真でも貴重な想い出のカットになります。
4、チケットの写真を入れる
想い出につながる小さなカットとして、チケットの写真もページを飾る素敵なアイテムになり、忘備録にもなります。
5、旅行記を書き添える
旅行のフォトブックでは、ぜひ旅行記を書き添えましょう。
短い簡単な説明や感想でかまいませんから、徒然なるままにという感じで、写真のそばに旅の印象をしたためましょう。
人の記憶は色褪せやすいものですが、旅行記が入ると、いつまでも色褪せない想い出の作品になります。
旅行のフォトブックは文字を自由にフリーレイアウトできるものがおすすめです。
まだ見てなかったら見てね!マニアが選ぶ2021年もっともおすすめなフォトブックは…

旅行におすすめのフォトブック
旅行風景・レジャー写真がダイナミックに楽しめる横長タイプで、旅行記を記入できる文字入力自由なおすすめフォトブックをご紹介します。
〈 ビスタプリント 〉 フォトブック・横長タイプ Lサイズ

ビスタプリントのフルフラットフォトブックは、見開き中央に切れ目のない合紙綴じなので、旅行風景のパノラマ写真も余裕で大きくレイアウトできます。
オンライン編集でも1ページの写真点数が無制限のため、旅行の写真をたくさん配置することができます。
たくさんの写真を配置したページと、大胆なパノラマ写真のページをバランスよく入れると、メリハリのあるフォトブックになります。
オンライン編集ソフトを使えば、一緒に旅行した友人と共同編集も可能です。
(→複数人で共同編集できるフォトブックと注意点)
スマホからは?
スマホアプリとスマホのオンライン編集に対応していますが、今の所サイズはスクエアサイズのみで、横長サイズは注文できません。
編集機能も限られていますが、文字入力は可能なので旅行記はかけます。
1ページに9枚まで配置できます。
〈フォトジュエル S〉 A4ヨコ
フォトジュエルSは全商品が超高画質な7色印刷(DreamLabo5000)なので、旅行の思い出をそのままに、クリアな写真の美しいフォトブックが作れます。
「フルフラット」と「レイフラット」タイプのフォトブックなら、フルフラットに開けるので、旅行風景のパノラマ写真も見開き2ページに渡りレイアウトできます。
スマホからは?
スマホアプリに対応していますが、今の所サイズはスクエアサイズのみで、横長サイズは注文できません。
編集機能も限られていますが、文字入力は可能なので旅行記はかけます。パソコン注文と同じく超高画質な7色印刷(DreamLabo5000)で、2ページに6枚まで配置できます。
〈 マイブック 〉ART-HC 200Y

マイブック 旅行のフォトブック
マイブックは、フォトブックを1冊丸ごとデザインした完成作品のデザインテンプレートが充実しています。「旅行」ジャンルのテンプレートは19点。

マイブック 旅行のフォトブック テンプレート
編集ソフト(ダウンロード版)に収録されていて、自由編集することができます。文字の書き込みも自在にでき、パソコンにインストールされているほとんどのフォントを使用できますので、旅行記や旅日記の制作には向いています。
ART-HC / ART-SCは無線綴じなので見開き2ページにわたる写真のレイアウトには向きませんが、A4横長サイズがありますからページ単位でもワイドページを生かした風景写真のレイアウトが可能です。色調の再現性を追求した印刷品質の高さに定評があり、市販の高級な写真集のような作品を作りたい人におすすめです。
スマホからは?
マイブックライフで一部対応していますが、横長サイズは非対応で、自由な編集はできません。また、上記の旅行のテンプレートはスマホから利用できません。
〈 フォトレボ 〉 プレミアム/ハードカバー/ソフトカバーの全アイテム
とてもセンス良くデザインされた デザイナーズテンプレート「旅行」が編集ソフト(ダウンロード版)に収録されています。表紙3パターン、本文見開き16パターンです。自由編集のできる編集ソフトですから、文字の書き込みも自在にでき、アレンジすることができます。
スマホからは?
アイプリ・フォトレボオンラインで一部対応しています。上記の旅行のテンプレートはスマホから利用できません。
〈 ビスタプリント 〉 リング式フォトブック・リング式フォトブックコラージュ
ビスタプリントのリング式フォトブックは、豊富なデザインのテンプレートが揃っています。全ページが同じデザインです。オンライン編集で写真を写真枠に入れるだけで簡単に注文できます。タイトルや文字・キャプションも入れられますが、自由な配置はできません。

ビスタプリント リング式フォトブックコラージュ
A5変形サイズ(140 x 192 mm)には1ページに写真1枚のもの以外にも、1ページに写真を最大6枚までレイアウトできるコラージュタイプがあります。各ページでレイアウトテンプレートを選択でき、変化のあるページ展開が楽しめます。
スマホからは?
スマホからも、パソコンと同じ仕様で注文できます。
〈アイプリ〉

アイプリで作成したフォトブック 見開きページ
アイプリは、フォトレボがスマホ対応のために開設した姉妹サイトです。
旅行風景写真がレイアウトしやすい横長サイズのフォトブックをパソコンからもスマホからも簡単に注文できます。サイトページ上でオンライン編集でき、専用アプリのインストールは不要です。
フォトブックアイテムは1種類だけですが、キヤノンDreamLabo 5000 の7色印刷で純正半光沢紙サテンに印刷した最高画質のフォトブックを、とても簡単に手早く注文できます。
ただし、1ページに1枚しか配置できませんので、大量の写真の印刷には向きません。
スマホからは?
スマホからも、パソコンと同じ仕様で注文できます。
旅行写真におすすめのA4横長サイズのフォトブックは
1ページに写真を何枚レイアウトできる?

A4(横)サイズにはこれくらいの大きさで収まります
写真のレイアウトサイズによって1ページに何枚の写真を貼り込めるかの例です。
A4横長サイズのフォトブックは、L版サイズなら4枚、名刺サイズなら余白を入れて約9枚収まります。
これ以上小さいサイズで配置すると、旅行写真の細かい描写が見えなくなりますので注意してください。
旅行のフォトブックまとめ
- グルメ写真、チケット写真などの、ディティール・臨場感を添える写真、旅行記、などを掲載し、見返したとき、旅行の雰囲気を楽しめるフォトブックを作りましょう。
- 旅行の「風景」にも人物が写っている写真を使ってみましょう。
- 風景写真には横長サイズのフォトブックがレイアウトしやすいです。