ディズニーキャラクターを使ってフォトブックが作れるサイトをまとめました。
- ミッキー&ミニー、ドナルド、プーさんなど、ディズニーキャラクターのフォトブックが作りたい
- ディズニーランドの思い出をフォトブックにしたい
という方に向けてレビューします。
目次
ディズニーキャラクターのフォトブック その1
カメラのキタムラ キャラクタータイプ
カメラのキタムラは、富士フイルムフォトブックのキャラクタータイプも販売しています。富士フイルムフォトブックのオリジナル品とまったく同じ製品ですが、リング製本タイプに限っては価格と販売方法が異なっています。(→公式サイトで値段を確認)
写真データの入っているスマホやメモリーカード、USBメモリーをキタムラの店舗に持参すれば、店内の受付機でさっと編集して即注文することができ、最短約30分で完成品を受け取ることができます。
リング製本タイプはそれほど簡単に素早く作れるフォトブックです。
(上)ネット注文もキタムラサイトの編集ページで簡単に編集できます。
(上)全ページ同じ背景画像ですが、写真レイアウトを選択できます。
商品名 | キャラクタータイプ リング製本タイプ(写真仕上げ) |
キャラクタータイプ ソフトカバータイプ(印刷仕上げ) |
---|---|---|
キャラクター テーマ |
・ミッキー&フレンズ ・くまのプーさん |
・ミッキー&フレンズ ・ミッキーマウス(クラシックタイプ) ・くまのプーさん ・ベビーミッキー |
本文サイズ | 152mm x 152mm | 145mm x 145mm |
ページ数 | 15P、20P、25P | 本文:16P、24P、32P |
印刷・製本 | 印画紙出力(片面) リング製本 |
オンデマンド印刷 並製本(ソフトカバー・無線綴じ) |
価格(税込) | 15P:1,296円 20P:1,726円 25P:2,156円 |
16P:1,819円 24P:2,170円 32P:2,602円 |
ディズニーキャラクターのフォトブック その2
富士フイルムフォトブック キャラクタータイプ

富士フイルム公式サイトより
富士フイルムフォトブックのディズニーキャラクター製品は、アイテム数もキャラクター種類もカメラのキタムラより豊富です。(※トイストーリーのデザインは現在販売されていません。)
しかし、キャラクターデザインの版元との契約条件によるものか?キャラクターの使用サイズがすべて小さめであり、インパクトに欠けるデザインになっている点が残念です。
また、ダウンロード編集ソフトを使用する【こだわりタイプ】は、コメントの書き込みなどを自由に行えますが、対応OSが Windowsのみで、Macやスマホに対応していません。
商品名 | フォトブック リング 【簡単タイプ】 |
フォトブック リング 【こだわりタイプ】 |
フォトブック ソフトカバー 【こだわりタイプ】 |
---|---|---|---|
キャラクター テーマ |
・ミッキーマウス ・くまのプーさん ・スティッチ ・ベビーミッキー ・ティンカーベル |
・ミッキー&フレンズ ・くまのプーさん |
・ミッキー&フレンズ ・ミッキーマウス(クラシックタイプ) ・くまのプーさん ・ベビーミッキー |
本文サイズ | 152mm x 152mm | 145mm x 145mm | |
ページ数 | 10P ~ 25P ※1ページずつ追加。 |
15P、20P、25P、30P、35P | 本文:16P、24P、32P |
印刷・製本 | 印画紙出力(片面) | リング製本オンデマンド印刷 | 並製本(ソフトカバー・無線綴じ) |
価格(税込) | 10~20P:1,854円 21~25P:2,114円 |
15P:1,594円 20P:1,854円 25P:2,114円 30P:2,374円 35P:2,634円 |
16P:1,819円 24P:2,170円 32P:2,602円 |
ディズニーキャラクターのフォトブック その3
東京ディズニーリゾート オンラインフォト
ハードカバーフォトブック

ディズニー公式サイトより
東京ディズニーリゾートのフォトブックは、「オンラインフォト」で販売されている他の写真製品と同じく、「東京ディズニーリゾートの思い出」として作ることを前提にしています。
したがって、実際にランドやシーに行って園内で配布されている「フォトキーカード」を受け取り、そこに記載されているアクセスナンバーをサイトページで入力しなければ注文することができません。フォトキーカードの有効期限は30日です。
フォトブックはハードカバーの上製本タイプでサイズも大きめですから、かなり見応えのある作品になると思われます。
キャラクターの迫力あるイラストが背景画像として展開し、各アトラクションのカメラマンが撮影してくれるスナップ写真も豊富に使えます。しかも、合紙綴じのフルフラットタイプですから、とても見やすい思い出アルバムが作れます。(→合紙綴じとは?)
商品名 | ハードカバーフォトブック A5サイズ |
ハードカバーフォトブック A4サイズ |
---|---|---|
イラスト テーマ |
・白雪姫 / シンデレラ / オーロラ姫 / アリエル / ベル / ジャスミン / ラプンツェル ・ミッキー&ミニー / ドナルド&デイジー / プルート / グーフィーなどの人気キャラクター |
|
本文サイズ | 205mm x 145mm | 287mm x 203mm |
ページ数 | 16P、24P、32P | |
印刷・製本 | 印画紙出力 ハードカバー/合紙綴じ(フルフラットタイプ) |
|
価格(税込) | 16P:3,390円 24P:4,110円 32P:4,630円 |
16P:6,300円 24P:7,600円 32P:8,600円 |
ディズニー公式フォトブック
https://www.tdronlinephoto.jp/goods/hardcover_book.aspx
その他のフォトブックサイトで
ディズニーの画像を使ってフォトブックを作ってもいいの?
自由編集が可能なフォトブックなら、好きな画像や、イラストをスキャニングした画像などを配置して自由にフォトブックを作ることができますが、ディズニーキャラクターの画像を使用することは「基本的にはNG」と思います。
ただし、
「自身のアルバムとして個人的に保管するだけの目的」
「不特定多数の他人に公開しない」
「販売・配布をしない」
「他人に贈与しない」なら、
容認していただける範囲かな?とも思われますが・・・ディズニーの「お問い合わせ窓口」に、直接お問い合わせしてみましょう。
例えば個人的なフォトブック(アルバム)に、ミッキーの塗り絵や印刷物の切り抜きをノリで貼る、なども基本的にはNGかもしれませんが容認していただける範囲のことと思います。
印刷した個人使用目的のフォトブックに、市販のディズニー「シール」を貼るのは間違いなく問題ないでしょう。
フォトブックの著作権についてまとめた記事はこちら
ディズニーキャラクターのフォトブック まとめ
- 子供の日常を写したスナップ写真を使い、子供も見て楽しめるディズニーのフォトブックを作りたいときは、低価格で簡単にWeb編集できる〈カメラのキタムラ〉リング製本タイプか、〈富士フイルムフォトブック〉フォトブック リング【簡単タイプ】がおすすめです。
- ディズニーランドやディズニーシーでの楽しい思い出写真集を、クオリティの高いフォトブックで残したいときは〈東京ディズニーリゾート〉ハードカバーフォトブックが最適ですが、フォトキーカードがなければ作れません。
その他キャラクターを使えるフォトブックはこちら