目次
コンビニのコピー機ではがきの宛名印刷はできる?
コンビニのマルチコピー機では、基本的にはがきの「宛名印刷」はできません。
マルチコピー機で、はがきの「デザイン面」に印刷ができるコンビニは、セブンイレブンとローソンと一部のファミリーマートがありますが、持ち込んだ年賀はがき(または郵便はがき)へ印刷ができるのはセブンイレブンのみです。
セブンイレブンのマルチコピー機の仕組み的には、持ち込みはがきの裏表を「指定の向きと逆(宛名面が上で郵便番号枠が奥側)」に設置すると、「宛名面」へ「印刷」を行うこと自体は可能なのですが、公式にはデザイン面(文面)の印刷にのみ対応とされていて、「宛名面」の印刷は対応としていません。
また、はがきのデザイン面や宛名面に「印刷済み」のはがきは故障の原因になるため、マルチコピー機に入れることが禁止されています。
- 写真用はがきや印刷済みのはがき(事前に宛名などをプリントしたはがき)は、故障の原因となりますので、使用できません。
https://www.fujifilm.com/fb/solution/multicopy/print/hagaki.html
コンビニで年賀状や郵便はがきに宛名印刷をしたい場合は、宛名ラベルをプリントして貼る方法を検討しましょう。
また、時間がある場合は1枚からプリントできる宛名印刷対応の年賀状作成アプリ等で、デザイン面も宛名面も印刷した方が良いでしょう。
\ まだ見てなかったら見てね! /
以下は、フォトブックを10年以上作り続けているフォトブックマニアが24社のフォトブックを同じ写真で制作し実際に比較した結果です【2023年最新】
参考:フォトブック24社を同じ写真で比較

コンビニで宛名ラベルを印刷する方法

セブンイレブンのコピー機で印刷した宛名ラベル
- A4サイズの宛名ラベルのデータを作成
- コンビニのマルチコピー機に送る
- マルチコピー機でプリントする
- 切って貼る
1、宛名用の印刷データを作る

labelmake.jpの宛名ラベル作成サービス
宛名用の印刷データを作りましょう。
扱いやすくテンプレートも豊富な「A4サイズ」がおすすめです。
以下のような、アプリ不要・オンラインで簡単に宛名ラベルが作れる無料サービスもあります。
2、コンビニのマルチコピー機に宛名用の印刷データを送る
保存したPDFデータをコンビニに送ります。
セブンイレブンの場合は、セブンイレブンのネットプリント公式LINEアカウントに画像を送る方法が手軽です。
セブンイレブンのネットプリント公式LINEアカウントを友だち追加し、LINEからPDFを送信して、プリント予約番号を取得します。
2、コンビニのマルチコピー機でプリントする

はっきりくっきりプリントされています
マルチコピー機で「プリント」メニューの「ネットプリント」を選択します。
プリント予約番号をマルチコピー機に入力し、A4サイズでプリントします。
3、宛名を切って、はがきに貼る

目立たないようにする場合は黒枠の内側でカットしましょう
A4でプリントした宛名ラベルを、カッターやハサミで切り、はがきに貼ります。
A4シール用紙にはプリントできませんので、のりや両面テープで貼りましょう。
年賀状にラベル印刷は失礼?マナーが気になる?

年賀状用ラベル印刷サービス(カメラのキタムラ公式サイトより)nenga.kitamura.jp/atena/seal/
年賀状でラベル印刷は失礼かもしれない、マナーが気になる、という場合もありますね。
大手「カメラのキタムラ」でも、上掲のような年賀状用ラベルシール印刷のサービスがありますから、年賀状にラベル印刷が絶対にNGということではありません。
とはいえ、相手の受け取り方次第ですから、「失礼」と感じてもらっては困る人(上司や恩師など)に向けては、手書き・毛筆が無難です。