目次
コンビニのコピー機でできる印刷って?
コンビニに設置されているコピー機の基本的な印刷機能には、
印刷方式と用紙の違いによって
・普通紙印刷(コピー用紙 / レーザープリンター)と
・写真プリント(写真用紙 / 昇華型プリンター)
の2種類があります。
コンビニのマルチコピー機のコピー用紙(普通紙印刷)
コンビニのマルチコピー機の「普通紙印刷」「カラーコピー・白黒コピー」は、粉体トナー(顔料+ワックス+外添剤で出来ている粉)のレーザープリンターで印刷されています。
「普通紙」とはいわゆるコピー用紙のことで、コンビニのコピー機では、標準的な薄さと白色度のリサイクルペーパー(再生紙)が使われていることが多いようです。
ローソンとファミリーマートでは少し厚手の「光沢紙」への印刷も可能で、
セブンイレブンとローソンでははがき印刷も可能です。
コンビニのマルチコピー機の写真用紙(写真プリント)
コンビニのマルチコピー機の「写真プリント」は、コピー機付属の専用ユニットに内蔵されているフォトプリンター(昇華型プリンター)で印刷されます。写真のプリントに適した「写真用紙」が使用され、普通紙に印刷するよりもきれいな画像印刷が可能です。
コンビニ4社の「写真プリント(写真用紙)」を比較した記事はこちら↓
コンビニ4社の「写真プリント(写真用紙)」で「イラスト」の画質を比較&色調整方法を検討した記事はこちら↓

同じデータで印刷してみたサンプルも掲載しています。
今回は、印刷サンプル用に作成したPDFデータをUSBメモリーに保存し、マルチコピー機に接続してプリントしていますが、カラーコピーや白黒コピーの場合も同じ印刷方式なので、画質の参考にしてください。
\ まだ見てなかったら見てね! /
以下は、フォトブックを10年以上作り続けているフォトブックマニアが24社のフォトブックを同じ写真で制作し実際に比較した結果です【2023年最新】
参考:フォトブック24社を同じ写真で比較

コンビニ4社のマルチコピー機のコピー・印刷料金まとめ
以下はコンビニのコピー機でできるコピー用紙(普通紙印刷)の料金(税込)です。
カラー B5/A4/B4サイズ |
カラー A3サイズ | 白黒 B5/A4/B4/A3サイズ |
|
---|---|---|---|
セブンイレブン | 50円 | 80円 | 10円 |
ローソン | 50円 | 80円 | 10円 |
ファミリーマート | 50円 | 80円 | 10円 |
ミニストップ | 50円 | 80円 | 10円 |
4社のコンビニのコピー用紙(普通紙印刷)の料金は全て同じでした。
- セブンイレブン・ローソンでは、はがき印刷(カラー 1枚60円)も可能です。
- ローソン・ファミリーマートでは、A4光沢紙(カラー1枚120円)も可能です。
コンビニ4社のコピー用紙(普通紙印刷)の画質を比較
印刷テストに使用した元画像はIllustratorでレイアウトし、PDFで保存しました。
「ドキュメントのカラーモード」はCMYKカラーです。
仕上がり画質 A4サイズ |
写 真 |
文 字 |
|
---|---|---|---|
セブン イレブン A店 |
|||
セブン イレブン B店 |
![]() |
||
ローソン A店 |
![]() |
![]() |
![]() |
ローソン B店 |
![]() |
![]() |
![]() |
ファミリー マート A店 |
![]() |
![]() |
![]() |
ファミリー マート B店 |
![]() |
![]() |
![]() |
ミニ ストップ A店 |
![]() |
![]() |
![]() |
ミニ ストップ B店 |
![]() |
![]() |
![]() |
コピー用紙(普通紙印刷)のカラー印刷で、「写真」「イラスト」「文字(文書)」「CMYK色見本」をレイアウトした画像を、店舗ごとの違いも調査するため各社「2店舗」ずつ印刷してみました。
一般的なマルチコピー機のコピー用紙(普通紙印刷)は、同じ機種でも印刷のタイミング・トナーの減り具合などで色味や色ムラの変化が大きいです。写真プリントよりも、画質が安定しません。
ただし、やはりコンビニ各社の機種ごとに「仕上がりの傾向」がありました。
以下に詳しく解説いたします。
セブンイレブンのコピー機 普通紙のカラー&白黒印刷
仕上がり画質 | 写 真 |
文 字 |
|
---|---|---|---|
セブン イレブンA店 |
|||
セブン イレブンB店 |
![]() |
今回印刷したセブンイレブンのマルチコピー機は、富士フイルムビジネスイノベーション(略称・富士フイルムBI)製で型番は不明ですです。コンビニの各種サービスや自治体の証明書発行サービスに対応できるようにカスタマイズされています。
実際にサンプルPDFをコピー用紙に出力した結果は、コンビニのコピー用紙への普通紙印刷の中では、比較的、写真やイラストのカラーバランスが良いです。文字も、比較的鮮明に印刷できていました。
セブンイレブンは、はがきの持ち込み印刷も可能です。
セブンイレブン 普通紙のカラー&白黒印刷の仕様 | |
---|---|
コピー用紙(普通紙印刷) の価格(税込) |
白黒 B5/A4/B4/A3: 1枚10円 カラー B5/A4/B4: 1枚50円 カラー A3: 1枚80円 |
はがき印刷の価格(税込) | 白黒: 1枚20円 カラー: 1枚60円 |
マルチコピー機 |
富士フイルム製 型番不明 |
アプリ | netprint(無料アプリ) かんたんnetprint(無料アプリ) セブンイレブン マルチコピー(無料アプリ) LINE(無料アプリ) |
対応メディア | ・microSDカード ・SDカード ・USBメモリー ・Wi-Fi(無線通信) |
対応画像ファイル | JPEG、TIFF(シングルページ)、BMP、PNG |
- 全国で最も店舗数が多いコンビニなので、利便性が高い
- コンビニのマルチコピー機のレーザープリンターによるコピー用紙(普通紙印刷)の中では、比較的、写真やイラストのカラーバランスが優れている
- はがきもプリントできる
- 持ち込みはがきもプリントできる
- 特になし
セブンイレブンの「写真プリント(写真用紙)」の比較はこちら↓
セブンイレブンの「写真プリント(写真用紙)」でイラストをプリントした記事はこちら↓
セブンイレブンのはがき印刷とローソンのはがき印刷を比較した記事はこちら
ローソンのコピー機 普通紙のカラー&白黒印刷
仕上がり画質 | 写 真 |
文 字 |
|
---|---|---|---|
ローソン A店 |
![]() |
![]() |
![]() |
ローソン B店 |
![]() |
![]() |
![]() |
今回印刷したローソンのマルチコピー機は、シャープの MX-3631DS です。ローソンには2020年5月に導入が開始された新しい機種です。
コピー用紙への普通紙印刷をしたところ、発色は比較的暗め・濃いめになりました。
調査したA店・B店ともにその傾向です。普通紙印刷と同じレーザープリンターを使用するはがき印刷でも、鮮やかさが失われていました。
ローソンでコピー用紙に普通紙印刷をする際は、データを若干明るめに調整をするのがよさそうです。
ただし、トナーの盛り上がり感・テカリは抑えられていて、4社の中で一番マットな仕上がりです。
ローソンの同じ店舗でコピー用紙(普通紙印刷)と光沢紙の画質を比較
- ローソンB店 光沢紙印刷の画質
- ローソンB店 普通紙印刷の画質
ローソンのコピー用紙(普通紙印刷)と光沢紙印刷を比較してみました。
ローソンでは「光沢紙」としていますが、用紙自体がツヤツヤの光沢ではなく、トナーのテカリも抑えられているため、仕上がりはマットな光沢感です。
同じ店舗(B店)で同じタイミングに印刷しています。
画質の傾向はほぼ同じですが、光沢紙印刷の方が色が濃いめに印刷されました。
普通紙と光沢紙の、印刷部分(トナーが乗っている部分)の光沢感・ツヤ感は、あまり変わりません。
光沢紙の方が若干、色ムラが少ないです。
光沢紙でも、トナーの盛り上がり感はかなり抑えられています。
ローソン 普通紙のカラー&白黒印刷の仕様 | |
---|---|
コピー用紙(普通紙印刷) ・光沢紙印刷の価格(税込) |
白黒 B5/A4/B4/A3: 1枚10円 白黒 A4光沢紙:1枚80円 カラー B5/A4/B4: 1枚50円 カラー A3: 1枚80円 カラー A4光沢紙:1枚120円 |
はがき印刷の価格(税込) | 白黒: 1枚20円 カラー: 1枚60円 |
マルチコピー機 | シャープ MX-3631DS |
スマホアプリ | PrintSmash(無料アプリ) ネットワークプリント(無料アプリ) LINE(無料アプリ) |
対応メディア | ・USBメモリー(Type-A)・USBメモリー(Type-C) ・SDカード ・microSDカード ・スマートフォン(PrintSmash) ・メモリースティックデュオ ・CD/DVD |
対応画像ファイル | ・JPEG ・PNG |
- 4社の中で一番テカリが抑えられていて、マットな仕上がり
- 液晶ディスプレイが大きく、操作しやすい
- はがきもプリントできる
- 光沢紙(ツヤツヤではないが普通紙より若干厚めの紙)にも印刷できる
- 色がとても濃く・暗めに印刷された
- 液晶ディスプレイが大きく、立ち上がっているので、比較的周りから見えやすい
ローソンの「写真プリント(写真用紙)」の比較はこちら↓
ローソンの「写真プリント(写真用紙)」でイラストをプリントした記事はこちら↓
セブンイレブンのはがき印刷とローソンのはがき印刷を比較した記事はこちら
ファミリーマートのコピー機 普通紙のカラー&白黒印刷
仕上がり画質 | 写 真 |
文 字 |
|
---|---|---|---|
ファミリー マートA店 |
![]() |
![]() |
![]() |
ファミリー マートB店 |
![]() |
![]() |
![]() |
今回印刷したファミリーマートのマルチコピー機は、2012年に導入されたシャープの MX-3610DS です。
この機種はローソンに現在設置されている機種の旧型機であり、ローソンでは全国の店舗で最新機種への入れ替えが進んでいます。
ファミリーマートでのコピー用紙(普通紙印刷)の結果は、ローソンMX-3631DSと比較すると、ファミリーマートではA店はかなり色が薄く印刷されました。A店では、トナー交換が必要だったのか、機器の調整不良のせいなのかは不明です。
2店とも、印刷にスジやムラが多いです。また、ローソンMX-3631DSよりも印刷部の盛り上がり感とテカリが強めです。
ファミリーマートの同じ店舗でコピー用紙(普通紙印刷)と光沢紙の画質を比較
- ファミリーマートB店 光沢紙印刷の画質
- ファミリーマートB店 普通紙印刷の画質
ファミリーマートは、普通紙より若干厚めの「光沢紙」にも印刷することができます。
ファミリーマートでは「光沢紙」としていますが、ローソンと同じく、用紙自体がツヤツヤの光沢ではありません。しかし、トナーが乗っている部分には、普通紙以上に光沢感(テカリ)があります。
同じ店舗(B店)で同じタイミングに印刷しましたが、ローソンと同じく、光沢紙印刷の方が色が濃いめに印刷されました。
トナーが乗っている部分のみ、光沢(テカリ)が強いです。
ローソンと比較してトナーの盛り上がり感が強めです。
また、光沢紙でもやはりスジやムラが出ています。
ただし、ファミリーマートのMX-3610DS は操作画面が小く、画面を周りから見られる心配が少ないので、あまり見られたく無いデータでも印刷しやすいです。
ファミリーマート コピー用紙(普通紙印刷)・カラーコピー・白黒印刷の仕様 | |
---|---|
コピー用紙(普通紙印刷) ・光沢紙印刷の価格(税込) |
白黒 B5/A4/B4/A3: 1枚10円 白黒 A4光沢紙:1枚80円 カラー B5/A4/B4: 1枚50円 カラー A3: 1枚80円 カラー A4光沢紙:1枚120円 |
マルチコピー機 | シャープ MX-3610DS |
スマホアプリ | PrintSmash(無料アプリ) ネットワークプリント(無料アプリ) ファミリーマート ファミマフォトアプリ(無料アプリ) |
対応メディア | ・SD / miniSD / microSDカード ・USBメモリー ・スマートフォン(PrintSmash) ・メモリースティック / メモリースティックデュオ ・コンパクトフラッシュ / マイクロドライブ ・CD/DVD ・スマートメディア ・xDピクチャーカード ・赤外線通信 |
対応画像ファイル | ・JPEG ・PNG |
- マルチコピー機のタッチパネルの画面が小さいので、周りから見えにくい(コンビニ4社のなかで一番小さい)
- 光沢紙(ツヤツヤではないが普通紙より若干厚めの紙)にも印刷できる
- 印刷のタイミングや店舗によってはとても薄くなる可能性
- はがき印刷ができない
ファミリーマートの「写真プリント(写真用紙)」の比較はこちら↓
ファミリーマートの「写真プリント(写真用紙)」でイラストをプリントした記事はこちら↓
ミニストップのコピー機 普通紙のカラー&白黒印刷
仕上がり画質 | 写 真 |
文 字 |
|
---|---|---|---|
ミニ ストップ A店 |
![]() |
![]() |
![]() |
ミニ ストップ B店 |
![]() |
![]() |
![]() |
今回印刷したミニストップのマルチコピー機は、リコーの RICOH MP C3004MC です。
比較的コントラストが強めに補正されるようで、写真の髪の毛などの黒いの部分は階調がなくなり、黒つぶれしています。
しかし、コンビニのレーザープリンターによる普通紙印刷の中では、比較的写真やイラストが明るく印刷されました。
文字は鮮明に印刷され、コンビニ4社の中で唯一、2ptの極小文字が視認できます。
図面等の細かい白黒文書のプリントにも良いでしょう。
ミニストップ コピー用紙(普通紙印刷)・カラーコピー・白黒印刷の仕様 | |
---|---|
コピー用紙(普通紙印刷) の価格(税込) |
白黒 B5/A4/B4/A3: 1枚10円 カラー B5/A4/B4: 1枚50円 カラー A3: 1枚80円 |
マルチコピー機 | リコー RICOH MP C3004MC |
スマホアプリ | かんたん写真プリント(無料アプリ) おきがるプリント&スキャン(無料アプリ) |
対応メディア | ・USBメモリー(Type-A) ・SDカード ・ miniSDカード ・microSDカード ・メモリースティック ・メモリースティックDuo ・メモリースティックマイクロ ・コンパクトフラッシュ ・xDピクチャーカード |
対応画像ファイル | ・JPEG ・PNG ・TIFF ・BMP |
- 小さい文字も鮮明に印刷された コンビニ4社の中で唯一、2ptの極小文字が視認できる
- コンビニのマルチコピー機のレーザープリンターによる普通紙印刷の中では、比較的、普通紙印刷がきれい
- マルチコピー機の画面が大きく、比較的高めの位置にあるので、周りから見えやすい
- はがき印刷ができない
ミニストップの「写真プリント(写真用紙)」の比較はこちら↓
ミニストップの「写真プリント(写真用紙)」でイラストをプリントした記事はこちら↓
コンビニのコピー用紙(普通紙)印刷のまとめ
- 今回の、コンビニのマルチコピー機のレーザープリンターによるコピー用紙(普通紙印刷)の印刷では、セブンイレブンが比較的カラーバランスが良い。
- トナーの盛り上がり感・テカリが一番抑えられていてマットな仕上がりなのはローソン。
- ローソンの「光沢紙」は、マットな仕上がりで、ツヤツヤではない。
- ファミリーマートの光沢紙の場合は、トナーがのっている部分(印刷部分)のみ、強めのツヤが出た。また、ローソンと比較してトナーの盛り上がり感が強め。
- ミニストップは黒つぶれしたが、文字は鮮明に印刷され、コンビニ4社の中で唯一2ptの極小文字が視認できた。
- 綺麗に印刷したいならチラシ印刷会社を使うのが良い。
一般的なマルチコピー機では、印刷したタイミングにより発色が変わることがあります。
同じ店舗でも、マルチコピー機印刷機の状態、トナーの状態によって仕上がりが変わってきます。
ただし、仕上がりの「傾向」は、同じ機種であれば同じ「傾向」が出ます。
コンビニで普通紙のカラーor白黒プリントする際の、ご参考にしていただければ幸いです。
コンビニ4社の「写真プリント(写真用紙)」を比較した記事はこちら↓
コンビニ4社をの「写真プリント(写真用紙)」でイラストで比較した記事はこちら↓
ネットで注文する写真プリントを比較した記事はこちら↓
イラスト本を作ってみたい方はこちら↓
チラシを印刷したい方はこちらも参考に↓
自宅のプリンターで印刷したい方はこちらも参考に↓