フォトブックマニアでは同じ写真を使って各社のフォトブックを作成し、「 表紙の画質 」「 中ページの画質 」「 綴じ方 」「 包装・配送 」「値段」「編集ソフト」「サービス」のチェックポイントを比較しおすすめランキングを発表しています。このページでは、中ページの画質・紙質を比較します。その他のチェックポイント別比較と目的別おすすめフォトブックのページも合わせてご覧ください。
綴じ方の解説はこちらもご参考に。
- 【ハードカバー】ビスタプリント 合紙綴じ
- 【ハードカバー】フジフォトアルバム(合紙綴じ)
- 【ハードカバー】マイブック ART-HC 無線綴じ
- 【ハードカバー】フォトレボ 無線綴じ PUR製本
- 【ハードカバー】撮るだけフォトブック ハードカバー(無線綴じ)
- 旧ネットプリントジャパン 無線綴じ
- 【ハードカバー】ビビプリ MYデザインカバー(無線綴じ)
- 【ソフトカバー】しろくまフォト(無線綴じ)
- 【ソフトカバー】ネットプリントジャパン スタンダード ソフトカバー(無線綴じ)
- 【ソフトカバー】フォトレボ ソフトカバー(無線綴じ)
- 【ソフトカバー】しまうまプリント スタンダード(無線綴じ)
- 【ソフトカバー】撮るだけフォトブック ソフトカバー(無線綴じ)
目次
綴じ方でフォトブックを比較
ビスタプリントのフォトブックの綴じ方

ビスタプリント フルフラットフォトブック
【印刷したフォトブック】
品名 フルフラットフォトブック 縦長タイプMサイズ
装丁 ハードカバー / 合紙綴じ (角背の上製本仕様)
料金 本文24ページ(最小ページ数)2,980円 / 送料500円 (税別)
ビスタプリントのフォトブックは、見開き2ページ分の半光沢紙を谷折りにし、薄い台紙を挟んで貼り合わせた合紙綴じです。ページを 180度開くことができるので、写真を見開き2ページにわたってレイアウトすることが可能であり、ページデザインの幅が広がります。合紙綴じのフォトブックは一般的に、紙が厚いため、ページ数が少なく設定されているものが多いですが、ビスタプリントは最大120ページのフォトブックを作成できます。アルバム風フォトブックを作りたい人にも、上製本の体裁を大切にしたい人にも向いています。
ビスタプリントの公式サイトはこちらビスタプリントの公式サイトはこちら

フォトレボのフォトブックの綴じ方

【ハードカバー】フォトレボ ハードカバー(無線綴じ)
【印刷したフォトブック】
品名 ハードカバー Mサイズ の仕様
装丁 上製本タイプ(背表紙付ハードカバー)/ 無線綴じ(PUR製本)
料金 Mサイズ:縦200x横200mm/表紙:コート紙/本文:サテン/3,200円~
フォトレボの運営企業は、有力な製本会社です。印刷事業にも進出し、フォトブックサイトを開設した当初から、すでに新しい PUR製本機を導入していました。PUR製本は無線綴じの一種ですが、従来の製本糊よりも接着強度の高い PUR糊を使用します。接着剤の層が薄くても本文用紙をしっかりと固定できるため、ページの開きが大変に良く、脱落を心配せずにページを大きく開くことができます。厚紙の入った背表紙付き表紙(ハードカバー)を丈夫な見返し用紙で本文に貼り合わせています。

フォトレボ ソフトカバー(無線綴じ)
【印刷したフォトブック】
品名 A5パノラマ
装丁 ソフトカバー / 無線綴じ (PUR製本)
料金 本文16ページ(最小ページ数)980円 / 送料540円 (税込)
フォトレボのソフトカバーも同様にPUR製本です。
フォトレボの公式サイトはこちら

マイブックのフォトブックの綴じ方
![マイブック[ART-HC]](https://photobook.ikuji-park.com/wp-content/uploads/2017/01/seihon_mb-640x640.jpg)
マイブック[ART-HC]
【印刷したフォトブック #1 】
品名 ART-HC 180S
装丁 ハードカバー / 無線綴じ (角背の上製本仕様)
料金 本文10ページ(最小ページ数)3,240円 / 送料432円 (税込)
通常の無線綴じは、本文用紙の背の部分を接着剤で固める綴じ方です。比較的に手間と時間をかけずに製本できるので料金は手頃ですが、ページを十分に開けない点が残念なところです。見開き2ページにわたって写真をレイアウトすると、中央の合わせ部分はまったく見えなくなるか、歪んで見えます。人物の顔などがそこへ来ないようにレイアウトしてください。

【ハードカバー】マイブック DX(糸綴じ)
【印刷したフォトブック #2 】
品名 DX 263T
装丁 ハードカバー / 糸綴じ (角背の上製本仕様)
料金 本文12ページ(最小ページ数)3,672円 / 送料432円 (税込)
糸綴じは、本文用紙を糸かがりで綴じ合わせます。丈夫な綴じ方であるだけでなく、ページを十分に開くことができます。無線綴じよりも、写真を見開き2ページにわたってレイアウトしやすいというメリットもあります。ただし、中央はやはり歪んでしまうため、ダイナミックなレイアウトをしたい場合はやはり合紙綴じを選びましょう。なお、マイブックの DX は、本文ページ数が 12p / 20p / 28p と少なめです。
フジフォトアルバムのフォトブックの綴じ方

フジフォトアルバム スクエアタイプ
【印刷したフォトブック】
品名 スクエアタイプ210
装丁 ハードカバー / 合紙綴じ (角背の上製本仕様)
料金 本文12ページ2,980円 / 送料900円 (税別)
富士フイルムの純正印画紙を使用した合紙綴じ(あいしとじ)のフォトブックです。合紙綴じは、見開き2ページ分を銀塩プリントし、谷折りにして裏面同士を貼り合わせる綴じ方です。ページを180度開くことができ、大きな写真でも切れ目のない見開きレイアウトが可能です。ページがアルバムの台紙のように分厚くなります。
フジフォトアルバムの公式サイトはこちら
ネットプリントジャパンのフォトブックの綴じ方

ネットプリントジャパン スタンダード ソフトカバー
【印刷したフォトブック】
品名 スタンダードソフトカバー A5スクエア
装丁 ソフトカバー / 無線綴じ
料金 本文24ページ(最小ページ数)250円 / 送料500円 (税別)
ネットプリントジャパンのソフトカバーはしまうまプリントフォトブックのようなジャケットは無く表紙にそのまま写真が印刷されるタイプです。ネットプリントジャパンはスマホからも注文できます。

【ハードカバー】ネットプリントジャパン(無線綴じ)
【印刷したフォトブック】
【サイズ】A5スクエア/本文ページ148mm x 148mm
【ページ】24ページ
【装丁】ハードカバー/無線綴じ
【印刷】7色印刷
【価格】@980円(税別)
装丁はボール芯をくるんだ分厚い表紙と本文を見返しで接合している角背の上製本ですが、はさみこんでいる本文の綴じ方は無線綴じです。
※ネットプリントジャパンはしまうまプリントと統合されました。
撮るだけフォトブック

撮るだけフォトブック ソフトカバー
【印刷したフォトブック】
品名 A5バーチカル ソフトカバー(パソコン)
装丁 ソフトカバー / 無線綴じ (PUR製本)
料金 本文16ページ(最小ページ数)1,500円 / 送料250円 (税込)

撮るだけフォトブック ハードカバー
【印刷したフォトブック】
品名 A5バーチカル ハードカバー(パソコン)
装丁 ハードカバー / 無線綴じ (PUR製本)
料金 本文16ページ(最小ページ数)2,800円 / 送料250円 (税込)
撮るだけフォトブックの無線綴じも、従来の製本糊よりも接着強度の高い PUR糊を使用した PUR製本です。接着剤の薄い層でも本文用紙をしっかりと固定できるため、ページの開きが大変に良く、脱落を心配せずにページを大きく開くことができます。撮るだけフォトブックはスマホからも注文できます。
撮るだけフォトブックの公式サイトはこちら
しまうまプリント

しまうまプリント 文庫サイズ
【印刷したフォトブック】
品名 文庫
装丁 ソフトカバー・ジャケット付き / 無線綴じ
料金 本文36ページ(最小ページ数)198円 / 送料500円 (税別)
しまうまプリントフォトブックのフォトブックは通常の無線綴じです。他社のソフトカバーは表紙にそのまま写真が印刷されていますが、しまうまプリントフォトブックは別に印刷されたジャケットでくるまれた表紙です。価格サービスとして低価格路線を徹底し、成功しているしまうまプリントフォトブックにとって、書籍の綴じ方で最も安価に仕上がる装丁を採用することは当然のことです。しまうまプリントフォトブックはフォトブックアプリからも注文できます。
しまうまプリント公式サイトしまうまプリント公式アプリ
しろくまフォト

しろくまフォト はがきサイズ
【印刷したフォトブック】
品名 はがきサイズ
装丁 ソフトカバー・ジャケット付き / 無線綴じ
料金 本文24ページ(最小ページ数)700円 / 送料500円 (税別)
しろくまフォトのフォトブックは、しまうまプリントフォトブックが製造から発送までを請け負っています。品名、価格、最小ページ数は異なりますが、しろくまのはがきサイズはしまうまの文庫と同等品であり、綴じ方も同じ無線綴じです。
ビビプリのフォトブックの綴じ方

ビビプリ MYデザインカバー
【印刷したフォトブック】
品名 MYデザインカバー SQ21 正方型
装丁 ハードカバー / 合紙綴じ (角背で表紙と本文が同寸の並製本)
料金 本文16ページ(最小ページ数)2,900円 / 送料540円 (税込)
銀塩プリントの合紙綴じ・ハードカバーですが、背表紙に厚紙が入っていない並製本のフォトブックです。本文ページが合紙綴じとしては薄いため、アルバム風のフォトブックよりはめくりやすく感じられるかもしれません。
綴じ方の解説はこちらもご参考に。
画質の比較