当サイト限定クーポン配布中!今月のフォトブッククーポン・割引情報まとめ

2023年つむぐ年賀の料金は?年賀状と喪中はがきを作ってみた!口コミ

つむぐ年賀で年賀状を作りました

つむぐ年賀で
「写真あり(銀塩プリント)」の年賀状と、
「写真なし(印刷)」の年賀状を
作成しましたのでレビューします。

つむぐ年賀」は、さっぽろ雪まつりで有名な札幌・大通公園の近くにオフィスを置く株式会社ソルトワークスの年賀状印刷サービスです。

アプリからの注文に限定されていますが、アプリの完成度がかなり高いので、編集作業から注文手続まで快適にストレスなく楽しめるでしょう。

\ まだ見てなかったら見てね! /

以下は、フォトブックを10年以上作り続けているフォトブックマニアが
24社のフォトブックを同じ写真で制作し実際に比較した結果です【2023年最新】
参考:フォトブック24社を同じ写真で比較 【2023年9月】おすすめフォトブック24社を同じ写真で比較!【40%OFFクーポン有】

2023年 つむぐ年賀の仕様

年賀
はがき
の種類
写真ありタイプ
(銀塩プリント)

写真なしタイプ
(4色印刷)

紙質

宛名面:日本郵政の年賀はがきと同じ普通紙
デザイン面:印画紙(コダック)を貼付

日本郵政の年賀はがきと同じ普通紙

印刷
画質


ミニラボ機の銀塩プリント


粉体トナー4色印刷
(レーザープリンター)

サイズ 貼り合せ後の断裁により
縦横が若干小さい
ただし、貼り合せにより厚みがある
日本郵政年賀はがきの
通常サイズ
縦 148 mm x 横 100 mm x 厚さ 0.23 mm
白フチ
(裏面)
なし(全面印刷/四辺裁ち落とし) 四辺に約5 mm幅の白フチ
価格
(税込)

基本料金:無料
プリント料金:1枚116
年賀はがき代:1枚63
合計:1枚 179円
※50枚以上で割引あり

基本料金:無料
プリント料金:1枚86
年賀はがき代:1枚63
合計:1枚 149円
※50枚以上で割引あり
送料
(税込)
ゆうパケット:420円(30枚以上で無料)
ゆうパック:700円(100枚以上で無料)

特急出荷料金:+640円(注文日から3営業日目出荷)
超特急出荷料金:+1,080円(注文日から2営業日目出荷)

自宅印刷 デザインのデータを無料取得(スマホに保存)して自宅印刷が可能
割引 50枚以上で枚数割あり 詳しくはこちら
通常納期 5営業日発送
宛名印刷 無料
宛名スキャン 100件まで無料
お試し印刷 初回1回無料

つむぐ年賀状にはサンプルが1枚無料で注文できるサービスがあります。
 
アプリで実際に作成したオリジナルの写真・デザインでお試し印刷ができるサービスです。アプリの使用感や印刷の仕上がりを確認してから注文をすることができるので安心して注文できます。
 
なお、サンプル注文にはクレジットカード等の支払い情報は不要なので、気軽に使用感と画質の確認をすることができます。
 
つむぐ年賀で年賀状のサンプル注文を試してみる

また、つむぐ年賀のアプリで作成したデザインのデータは、スマホに画像として保存することができます。

画像をLINE等のSNSで送ったり、自宅のプリンターで印刷や、コンビニのコピー機で即日印刷も可能です

つむぐ年賀を試してみる

2023年 つむぐ年賀の料金は?

基本料金0円の簡単料金システム!

つむぐ年賀の通常の印刷料金+はがき代 1枚の合計

  • 写真ありタイプ(銀塩プリント)」が1枚 116円(税込)、はがき代が1枚 63円(非課税)合計1枚179円税込)
  • 写真なしタイプ(4色印刷)」が1枚 86円(税込)、はがき代が1枚 63円(非課税)合計1枚149円(税込)

ただし、上掲の価格は注文枚数が1枚から49枚までの場合です。
49枚以上の注文では以下の枚数まとめ割価格になります。

写真ありタイプ(銀塩プリント)

  • 1~49枚:1枚116円
  • 50~99枚:1枚104円
  • 100枚以上:1枚92円

写真なしタイプ(4色印刷)

  • 1~49枚:1枚86円
  • 50~99枚:1枚77円
  • 100枚以上:1枚68円

つむぐ年賀料金早見表

つむぐ年賀状を 10枚、30枚、70枚、100枚注文したときの通常価格の合計金額(税込)を用紙別にまとめました。

写真ありタイプ(銀塩プリント)

印刷紙の種類 写真ありタイプ
(銀塩プリント)

はがき代
(63円 / 1枚)

合計
10枚(116円 / 1枚) 1160円 630円 1790円
30枚(116円 / 1枚) 3480円 1890円 5370円
70枚(104円 / 1枚) 7280円 4410円 11690円
100枚(88円 / 1枚) 8800円 6300円 15100円

写真なしタイプ(4色印刷)

印刷紙の種類 写真なしタイプ
(4色印刷)

はがき代
(63円 / 1枚)

合計
10枚(86円 / 1枚) 860円 630円 1490円
30枚(86円 / 1枚) 2580円 1890円 4470円
70枚(77円 / 1枚) 5390円 4410円 9800円
100枚(68円 / 1枚) 6800円 6300円 13100円

つむぐ年賀で年賀状のサンプル注文を試してみる

 

24時間以内キャンセル無料!

つむぐ年賀は、注文確定後、24時間以内ならキャンセル無料です。
宛名間違いや誤字等にあとで気づいてもアプリから簡単に注文を取り消すことができます。

特急の場合は5時間以内・超特急の場合は1時間以内なら自由にキャンセルができます。

 

つむぐ年賀の画質 

つむぐ年賀状は写真の入った「写真あり」タイプと、イラストデザインの「写真なし」タイプがあり、印刷方式が変わります。

  • 写真ありタイプ」は、写真屋さんと同じ高画質な「銀塩プリント」です。
  • 写真なしタイプ」は、粉体トナータイプのレーザープリンターによる4色印刷です。
画質で選ぶなら「写真ありタイプ(銀塩プリント)」がおすすめです。

「写真ありタイプ(銀塩プリント)」のデザイン面の画質

つむぐ年賀状の画質(銀塩プリント)スキャニング画像

つむぐ年賀の写真ありタイプは、郵政はがきと印画紙を貼り合わせてあるので厚みがあり、印画紙の特徴として水滴にも強い丈夫なはがきです。

厚みがあるので、もし自宅のプリンターで宛名印刷をしたい人は、家庭用プリンターでは宛名印刷ができない場合があるので注意です。
※つむぐ年賀は宛名印刷無料なので、アプリで印刷がおすすめです。

つむぐ年賀状の画質(銀塩プリント)800dpiでスキャニング

比較的明るめの発色で、きれいな仕上がりです。華やぎのある年賀状が作れます。


上の写真は「マイスタンプ」機能で作成したオリジナルのスタンプです。
背景が綺麗に切り取られています。

スタンプに限らず、あらゆる画像をレイアウトすることができます。

銀塩プリントの場合、エッジが柔らかくなるので、小さすぎる文字の使用はできるだけ避けましょう。

つむぐ年賀の用紙(コダックの半光沢印画紙) 光沢感

つむぐ年賀の用紙(コダックの半光沢印画紙) 光沢感

 

つむぐ年賀の写真ありタイプの印画紙は、コダックの印画紙を使用しています。

年賀状 コダック印画紙とフジカラー印画紙の違い

年賀状 コダック印画紙とフジカラー印画紙の違い

つむぐ年賀のコダック印画紙は「半光沢」タイプですが、光沢感は、他社のフジカラーの印画紙(半光沢)より少し強めのツヤがあります。

 

「写真なしタイプ(4色印刷)」のデザイン面(喪中葉書)

「写真なしタイプ(4色印刷)」のデザイン面には、四辺に白縁が付きます。

「はがき用紙」は年賀はがきに直接、粉体トナータイプの4色印刷をしています。

喪中はがきもこちらの写真なし(4色印刷)タイプになります。

画質は「写真ありタイプ(銀塩プリント)」よりも劣りますが、
1枚の印刷料金が「高級写真用紙」よりも 24円(税込)安くなります。

他社では、写真を入れるデザインでも銀塩印刷か選ぶことができるシステムが多いですが、
つむぐ年賀の場合、写真を使わないイラストメインのデザイン、はじめからこちらの「印刷」タイプに分けられています。

はがき用紙自体は無光沢ですが、トナーが乗っている部分(印刷部分)にのみ若干のツヤ・テカリがあります。

紙の厚みは通常のはがきと同じで、「写真ありタイプ(銀塩プリント)」よりも薄いので、ほとんどの家庭用プリンターで宛名の印刷をすることができます。

つむぐ年賀の宛名印刷

つむぐ年賀は、宛名印刷を何枚でも無料で注文することができます。

宛名リストは自分で1件1件入力することももちろん可能ですが、以下の機能で簡単に宛名の登録が可能です。

  • 宛名スキャン」紙のはがきをスマホで撮影するだけでアプリに登録され、年賀状に宛名印刷ができます。100件まで無料、100件以降は1件33円かかります。
  • スマホの電話帳から一括登録」スマホの電話帳の住所を一括登録できます。
  • CSVファイルから一括登録」パソコンで年賀状を作成していた人も簡単にアプリに以降できます。
つむぐ年賀状の画質 宛名面

つむぐ年賀 宛名印刷

宛名面には、差出人の住所、氏名も印刷することができます。
(他社ではこれができない年賀状アプリもあります。)

宛先情報は翌年以降も利用することができ、いつでも閲覧できて自由に修正・削除できます。

つむぐ年賀状の画質 宛名面 (800dpiでスキャニング)

つむぐ年賀状の画質 宛名面 (800dpiでスキャニング)

はっきり綺麗に印字されています。

宛先情報は翌年以降も利用することができ、いつでも閲覧できて自由に修正・削除できます。

左:年賀はがきの宛名印刷(写真ありタイプ) 右:喪中葉書の宛名印刷(写真なしタイプ)

 

つむぐ年賀は代行投函できる?

投函代行とは、利用した年賀状スマホ印刷アプリ会社が、利用者の代わりに出来上がった年賀状をそのまま投函してくれるサービスです。

つむぐ年賀アプリで無料宛名印刷をした年賀はがきは、投函代行も無料で利用することができます。

投函代行は、12月15〜1月17日までの間に注文確定してくださいと明記されています。

 

つむぐ年賀を自宅に送ってもらう場合の納期は?

つむぐ年賀の納期(発送日)は、

  • 通常出荷の場合は注文後5営業日目に出荷

になります。オプションとして

  • 特急出荷(+640円)3営業日目に出荷
  • 超特急出荷(+1,080円)2営業日目出荷

が設定されています。

上掲の価格に、以下の送料がプラスされます。

ゆうパケット:385円(30枚以上で無料)
ゆうパック:695円(100枚以上で無料)

12月後半になってしまった場合で、自宅に届けて欲しい時は特急オプションを使ってみましょう。

自宅に配送してもらう場合、こんな感じで届きます


ゆうパケットの包装です。緩衝材はありませんが厚手の封筒なので折れる心配はありません。
封筒は紙製ですが年賀状はポリ袋に入っているので、水濡れの心配も少ないです。

 

つむぐ年賀 編集アプリの使い方

つむぐ年賀」のアプリは Android版/i0S版の両方がリリースされています。

専用の年賀状アプリをスマホまたはタブレットにインストールし、選択したデザインサンプルをベースにデザインを完成させます。(白紙から作成も可能)

すべてのデザインパーツを自由に拡大縮小、回転、移動、削除などができ、完全フリーな編集が可能です。

年賀状デザインの選択

 

デザイン一覧には人気度の「ベスト20」を表示することができ、デザインのトレンドを知ることができます。
子供や家族の写真年賀状に最適なかわいい年賀状デザインが豊富に揃っています。

 

 

デザインの検索は、はがきの向きや写真数、カラー等でソートが可能です。

 

白紙からも作成可能

 

真っ白の白紙から、好きな画像やつむぐ年賀アプリに収録の素材で、オリジナルデザインを作成することも可能です。

また、他の画像作成アプリやパソコン等で作成した年賀状デザインも、ここから読み込むことで使用できます。

 

動画をQRコードにして掲載できる

動画をQRコードにして年賀状に入れることが可能です。

年賀状が届いた相手は、QRコードを読み込むことで動画を再生できます。

つむぐ年賀のアプリで作成できる動画の長さは5秒です。

ポイント

年賀状に動画のQRコードを入れたい場合、
つむぐ年賀のアプリの機能は使わず、
自分でQRコードを用意する方法
もあります。
 
自分でQRコードを用意すれば、

  • すでにスマホに保存してある動画も送れる
  • もっと長い動画を作成できる
  • 自分のタイミングで削除や非公開にすることができる  

以下に詳しく解説していますのでご参考ください。

 

マイスタンプ機能で、人物の切り抜きスタンプが作れる

 

つむぐ年賀の切り抜きスタンプ機能(マイスタンプ)はとても優秀です。

 

一瞬で、画像の背景を切り抜いたスタンプを作成することができます。

 

 

手描き文字や手書きイラストもスタンプにできる

マイスタンプ同様、手書きのイラストや文字もスタンプにすることができます。
白い用紙に手書きした文字やイラストをアプリで撮影するだけです。

 

写真ごとの加工も豊富

写真には、セピア・モノクロなど、多彩でおしゃれな写真加工が行えます。

 

おしゃれで豊富な素材・スタンプ

 

装飾用の素材には、かわいいテイストから上品なテイストまで、豊富な素材が揃っていて自由に使うことができます。

 

 

つむぐ年賀は、作成データ取得・保存・自宅印刷・コンビニプリントできる?

自宅でプリントできる手作りフォトブック

自宅印刷とは、年賀状アプリで作成したデザイン面のデータをスマホに保存し、自宅のプリンターで印刷することです。

年賀状スマホ印刷アプリの中には、自宅印刷のための作成データ取得・保存が可能なものとできないものがあります。

つむぐ年賀のアプリで作成した年賀状デザインは、
印刷注文の有無にかかわらず
作成データをスマホに画像として保存し、
自宅印刷・コンビニでプリントすることができます。

自宅にプリンターがなければ、コンビニのマルチコピー機でも印刷することができます。

ただし、画質は自宅のプリンターよりもつむぐ年賀の銀塩プリントの方が美しく仕上がる場合が多いでしょう。

↓コンビニのレーザープリンターと比較するとこれだけ画質が違います。

つむぐ年賀の写真ありタイプ(銀塩) コンビニのマルチコピー機

 

LINEやSNS・メールで送れる?

年賀状を送りたいけれど、相手の住所がわからないということも最近では珍しくありません。普段SNSを利用して交流している場合は、LINEやSNS・メールで送れる年賀状も便利です。

つむぐ年賀アプリは画像をスマホに保存できますから、作成した年賀状LINEなどで送ることができます。

LINEやSNSで年賀状を送るメリットは、相手の住所を聞く必要がない、スピーディーに届けられる、LINE・Facebook・Twitterなどでシェアすれば一度で多くの人へ挨拶ができる、という点です。

つむぐ年賀の安心保険(有料オプション)

つむぐ年賀では、注文時に安心保険サービス1注文につき400円で加入できます。

安心保険サービスを利用すると

  • つむぐ年賀のスタップによるチェック
  • 自分の編集にミス(誤字脱字等)があった場合の再印刷・交換

を受けることができます。

大量・高額を印刷する時に嬉しいサービスですね。

 

まとめ

左は過去(2019年)に作成した年賀状

つむぐ年賀の年賀はがき(写真ありタイプ / 銀塩)

良い口コミ評判・おすすめポイント

  • お試し印刷1回無料(→お試し注文を試してみる
  • 作成した年賀状データのダウンロードが可能で、自宅のプリンターやコンビニで印刷できる
  • 宛名印刷が無料
  • 宛名スキャン・CSVインポート・スマホ電話帳からの登録機能あり
  • 簡単に人物をきりぬいたオリジナルスタンプ(マイスタンプ)が作れる
  • 5秒の動画をQRコードにして年賀状に掲載する機能が付いている

悪い口コミ評判・残念ポイント

  • 通常出荷は5営業日後の出荷

つむぐ年賀は質の良いハイセンスな年賀状印刷サービスです。
お試し1枚無料なので、気軽に試してみましょう。

つむぐ年賀を試してみる

 

各社年賀状印刷アプリ比較・まとめの記事はこちら