フォトブックのページ数計算ツールを作成してみました。
フォトブックに入れたい写真数を入力してみましょう。

フォトブックを安く抑えたい場合は1ページにレイアウトする写真数を増やすとページ数を減らせます。
ただし、1ページに写真を多くレイアウトすればするほど、
印刷される写真の大きさが小さくなります。
とくに「引き撮影」した写真は、細部が潰れて見えづらくなるでしょう。
目次
「写真がどれくらいの大きさで印刷されるのかイメージがわかない」 ときには・・・
フォトブックのA5〜A4までのサイズに
- 一般的なプリント写真「L判」サイズ
- 一般的な「名刺」サイズ
をレイアウトしてみた以下の図を、フォトブックのサイズ選びのご参考にしてください
A4サイズの場合、
L判サイズなら4枚、名刺サイズなら最大10枚レイアウトできます。
A4スクエアサイズの場合、
L判サイズなら2枚、名刺サイズなら最大6枚レイアウトできます。
A5サイズの場合、
L判サイズなら2枚、名刺サイズなら最大4枚レイアウトできます。
A5スクエアサイズの場合、
L判サイズなら1枚、名刺サイズなら2〜3枚レイアウトできます。
1ページにレイアウトできる写真数が少ないフォトブックもあるので注意しましょう。
\ まだ見てなかったら見てね! /
以下は、フォトブックを10年以上作り続けているフォトブックマニアが24社のフォトブックを同じ写真で制作し実際に比較した結果です【2023年最新】
参考:フォトブック24社を同じ写真で比較
