フォトブックを徹底比較。マイブック VS ビスタプリント
- ビスタプリント フルフラットフォトブック
- マイブック ART-HC
- ビスタプリント 表紙の印刷(拡大)
- マイブック 表紙の印刷(拡大)

フォトレボ / ビスタプリント / マイブック の画質
目次
フォトブックを画質で比較。
マイブック VS ビスタプリント
- ビスタプリントの表紙の画質
- マイブックの表紙の画質
- ビスタプリント フォトブックの画質
- マイブック (液体トナー4色印刷)
マイブックとビスタプリントは、どちらも基本は4色印刷です。(マイブックのFLATのみ価格は上がりますが7色印刷です)

画質においては、どちらを選んでも後悔しないでしょう。
※ビスタプリントにはフルフラットフォトブック(上の写真)とリング式フォトブックがありますが、画質が違います。フルフラットフォトブックの方が発色が綺麗です。
※マイブックには、価格が上がりますがさらに高画質の7色印刷商品もあります。
次に、同条件での価格を比較してみましょう。
フォトブックを価格で比較。
マイブック VS ビスタプリント
A4・ハードカバーで比較した場合、ビスタプリントが低価格です。
ビスタプリント A4 ハードカバー (フルフラットフォトブック) |
24ページ 3,180円 |
---|---|
マイブック A4 ハードカバー (ART-HC) |
20ページ 5,900円 |
ほぼ同じ条件にするために、2社を同条件で比較します。マイブックとビスタプリントに共通する仕様(A4)・ハードカバーです。ページ数は、マイブックART-HCは、10P区切りしかないため、20ページで比較しています。

ビスタプリントの公式サイトはこちらビスタプリントの公式サイトはこちら
次に、本の作り・装丁・綴じ方で比較してみましょう。
フォトブックを装丁で比較。
マイブック VS ビスタプリント
- 【ハードカバー】ビスタプリント 合紙綴じ
- マイブック 綴じ方の違い
フォトブックの装丁・綴じ方は、ビスタプリントは合紙綴じで、マイブックは無線綴じor糸綴じor合紙綴じです。

ビスタプリントのフルフラットフォトブックは180度開ける「合紙綴じ」

【ハードカバー】ビスタプリント フルフラットフォトブック(合紙綴じ)
ビスタプリントのハードカバーフォトブックの名称は、「フルフラットフォトブック」です。
本文ページに合紙綴じを採用し、見開き2ページを1枚の用紙に印刷して谷折り(印刷面を内側にした二つ折り)でページ順に貼り合わせてありますので、切れ目のない見開きをフラットに開いて見ることができます。

ビスタプリント フルフラットフォトブック
用紙の間に台紙が挟まれているため、ページがアルバム台紙のように厚くなっていますが、2ページにわたるワイドな写真表現におすすめです。
また、従来の合紙綴じフォトブック(他社製品)には、ページを開いたときに背表紙と耳(表紙の端)の辺りが不自然に浮いた状態になるという悪いところがありました。「 フルフラットフォトブック 」ではその悪いところが改善され、アルバム風のフォトブックとは異なる書籍らしい外観を保てるようになっています。
マイブックは「無線綴じ」か「糸綴じ」でしたが新しく「合紙綴じ」が登場

マイブックの綴じ方 装丁(MyBook DX/ART-HC)
マイブックには全6種類のフォトブックがあり、その内の5種類がハードカバーです。いずれも表紙全体に厚く丈夫な透明フィルムによるコーティング処理(ラミネート加工)が施され、丁寧な仕上がりによって高級感を醸し出しています。特にハードカバーは背表紙部分の加工が美しく、閉じたときには上製本の趣きがあります。

マイブックDXとART-HCの開き方を比較
また、3種類のハードカバー(MyBook DX、シンプル、MINI)では、本文ページの綴じ方として糸綴じを採用しています。糸綴じのハードカバーは長期保存に適した丈夫な装丁であるだけでなく、無線綴じよりもページの開きが良くて見やすいという大きなメリットがあります。
ただし、開きやすさで言えば「合紙綴じ」には敵いません。

マイブック FLAT(フラットブック)(7色印刷)
マイブックにも合紙綴じの新商品「FLAT」が加わりました。価格は一番高価ですが、大変しっかりした製本です。
合紙綴じと無線綴じの違い

無線綴じと合紙綴じの違い
装丁・綴じ方を重視する場合は
ビスタプリント「フォトブック」か、
マイブックなら「FLAT」を選びましょう。
どちらも合紙綴じです。
合紙綴じはフォトブックがフルフラットに開けますが、無線綴じまたは糸綴じ(マイブック/ART・DX)は中央部分が歪んでしまいます。
綴じ方の違いを詳しく解説しているページはこちら
次に、編集画面で使えるデザインテンプレートを比較してみましょう。
フォトブックをデザインテンプレートで比較。
マイブック VS ビスタプリント
ビスタプリントに既存のデザインテンプレートはありません

ビスタプリント ダウンロード編集ソフト
ビスタプリントのフォトブック(オンライン編集・ダウンロードソフト編集)には、自由編集ができる編集画面にレイアウトテンプレートが表示されますが、デザインテンプレートはありません。(→スマホアプリには背景を一括で変更できるテンプレートがあります)
オンライン編集・ダウンロードソフト編集の、既存の素材で装飾をする場合は、マスク・フレームなどを使います。
編集の自由度が高く、フリーの素材を配置して装飾することも可能です。ビスタプリントの公式サイトはこちらビスタプリントの公式サイトはこちら
マイブックのデザインテンプレートは
テーマ別のおしゃれなテンプレートが豊富です。

マイブックのテンプレート

マイブック 編集ソフト
マイブックの ART-HC/SC、DX は、おしゃれなデザインテンプレートが多彩に揃っています。すべて写真・文字を入れ替えるだけでそのまま印刷できるテンプレートです。しかも、画像枠、文字枠、デザイン素材を自由に変更・移動・追加・消去できますから、テンプレートをベースにして自分だけのオリジナル作品を仕上げることもできます。
テンプレートの比較では、マイブックの方がおしゃれでハイクオリティです。
マイブックの公式サイトはこちら
フォトブックを納期・送料で比較。
マイブック VS ビスタプリント
マイブック | ビスタプリント | |
---|---|---|
納期 | 6営業日目に出荷 | 6営業日目に出荷 (リング式フォトブックは4営業日) |
送料 | 500円(税別) 毎月20日の注文は無料 |
送料無料 |
ビスタプリントの公式サイトはこちらビスタプリントの公式サイトはこちら
マイブックの発送日と配送方法・配送料
・注文日の翌営業日から起算して6営業日目に広島工場から出荷。
・ヤマト運輸の宅急便、配送料500円(税別)。
・毎月20日の注文は送料無料
ビスタプリントの配達日と配送方法・配送料
・千葉工場から出荷し、注文日の約6営業日目に出荷。
・主にゆうパック、送料無料

フォトブックサイズと商品名
マイブック 商品種類とサイズ別・最小ページ数の税別価格

マイブックで作成したフォトブック
- MyBook ART-HC:無線綴じ・ハードカバー / 10P [CD] 2,100円 ~
- MyBook ART-SC:無線綴じ・ソフトカバー / 10P [CD] 1,400円 ~
- MyBook DX:糸綴じ・ハードカバー / 12P [140Y] 2,700円 ~
- MyBook シンプル:糸綴じ・ハードカバー / 20P [188S] 2,800円
- MyBook MINI:糸綴じ・ハードカバー / 12P [76S] 900円
- MyBook FLAT:合紙綴じ・ハードカバー / 10P [263T 3,900円〜
ビスタプリント 合紙綴じ・ハードカバーの最小ページ数の税別価格
- ビスタプリントのフォトブックを比較
- 子供のフォトブック(ビスタプリント)
- ビスタプリント リング式フォトブックコラージュ
- フルフラットフォトブック 縦長タイプMサイズ:縦 20cm × 横 15cm / 24P 3,480円
- フルフラットフォトブック 縦長タイプLサイズ:縦 28cm × 横 21cm / 24P 4,480円
- フルフラットフォトブック 横長タイプLサイズ:縦 21cm × 横 28cm / 24P 4,480円
- フルフラットフォトブック スクエアLサイズ:縦 21cm × 横 21cm / 24P 3,980円
- フルフラットフォトブック スクエアXLサイズ:縦 30cm × 横 30cm / 24P 7,980円
- リング式フォトブック:縦 140mm × 横 102mm / 20P 680円
ビスタプリントのフラットフォトブックは24Pから、リング式は20Pからですが、
マイブックは10Pからです。
同じページ数で比較したときの値段ではビスタプリントの方が安いです。
フォトブックを運営企業で比較。
マイブック VS ビスタプリント
マイブックの運営企業
マイブックを運営するアスカネットは、フォトグラファー向けの ASUKABOOK で世界的に知られているフォトブックメーカーです。アメリカ写真家協会が毎年開催する国際コンペにおいて、過去5回にわたりアルバム部門トップの賞を獲得しました。マイブックのフォトブックにはその高度な技術が生かされています。
現在、マイブックのFLAT以外のフォトブックは CMYK4色のオンデマンド印刷の製品で、液体トナーによる最新の網点方式で印刷されています。色再現性とグラデーション(諧調表現)にたいへん優れ、高品質なオフセット印刷に近い高画質です。FLATは業務用インクジェットプリンターdreamlaboを使用した7色印刷で、さらにハイクオリティなプロ仕様のフォトブックです。
マイブックの公式サイトはこちら
ビスタプリントの運営企業
ビスタプリントの運営企業は、2016年にビスタプリントジャパンから社名変更したシンプレスジャパン(東京・晴海)です。千葉県木更津市に自社工場(千葉工場)を建設しています。パリに本部を置く国際印刷企業と日本の有力印刷会社との合弁企業であり、新しい千葉工場は洗練されたオフィスのような外観です。そこで印刷されているフォトブックにも、洗練の美しさが感じられます。
ビスタプリントのフォトブックで使用されている印刷機は4色液体トナーのオンデマンド印刷機(機種不明)ですが、粉体トナーの4色印刷とは一線を画した美しい写真印刷を実現しています。
ビスタプリントの公式サイトはこちら

まだ見てなかったら見てね!マニアが選ぶ2021年もっともおすすめなフォトブックは…
