この投稿はmama-α65さんにご執筆いただいています。
フォトブックの撮影におすすめの場所
今回は子どものフォトブックを撮影するのにおすすめの場所です。
子どもの活き活きとした表情を撮ることができて、
かつ大人にとって連れていきやすい場所。
そんな場所をご紹介したいと思います。
\ まだ見てなかったら見てね! /
以下は、フォトブックを10年以上作り続けているフォトブックマニアが24社のフォトブックを同じ写真で制作し実際に比較した結果です【2023年最新】
参考:フォトブック24社を同じ写真で比較

鉄道博物館
埼玉県にある鉄道博物館です。
ここは子鉄はもちろん、大人も楽しめること間違いなしです。
電車が展示してある場所はやや暗めですが、照明が程よいので
かっこよく電車を撮ることができます。
そして外には遊具のある広場もあるので子どもが元気に遊ぶ姿も撮ることができます。
室内と屋外での明るさの調整を練習することができ、
更に子どもも大喜びしてくれるので写真を撮るにおすすめです。
お洒落なレストランもあるし、駅弁を販売している所もあるので
半日は楽しめますよ!フォトブックの撮影におすすめです。
昭和記念公園
近所の公園でも良いのですが、昭和記念公園は有料なだけあって
花壇や日本庭園の手入れがとてもよくされているので綺麗です。
花や紅葉の時期の落ち葉など、子どもの背高さに近いところに彩りがあると
可愛さが倍増します。
花を触ったり落ち葉を集めたりして遊んでいるところをこっそり
撮るのも自然な笑顔を撮るポイントです。
遊んでいるところというと全身を撮ってしまいがちですが、
少し撮り方を工夫してみると一気に雰囲気が変わります。
例えばクローバーなどを顔に近づけるように持たせて
その時の表情を背景をぼかしつつ顔をアップで撮ってみる。
プロっぽい仕上がりになるのでオススメです。
長い棒、ボール、シャボン玉など遊び道具があると
様々な動きのある写真が撮れるので試してみるといいです。
昭和記念公園はバーベキュー施設があり、冬には牡蠣小屋まで
出るので家族みんなで楽しめますよ!
良いフォトブックが作れると思います。
横浜
横浜は天気さえ良ければ大体どこを撮ってもきれいでお洒落な
写真になってしまう魔法がかかっているような場所です。
山下公園の船と海、子どもの遊ぶ姿、カモメ。
中華街の美味しい料理、賑やかな装飾のお店。
みなとみらいの夜景などなど。
一日で様々なシチュエーションを撮ることができるので
フォトブックの写真を撮るのにいい勉強になります。
なにより横浜は大人が行って楽しめるのが嬉しいです。
子どもも開放的な景色に自然と走り出しちゃうし、
中華街では大きな肉まんにかぶりついて大喜びでした。
ぜひのんびり一日過ごしてみてください。