目次
自動レイアウトができるフォトブックって?
自動レイアウトとは、写真を選択するだけで、自動で全ページに配置してくれる機能です。
自動レイアウトは大変便利な機能です。
自動レイアウトが役立つフォトブックとは、どのような目的のフォトブックでしょうか?
大量の写真を一気にレイアウトして、ページ数の多いフォトブックを制作する場合において、とくに便利であり、重要な機能が自動レイアウトです。

まだ見てなかったら見てね!マニアが選ぶ2021年もっともおすすめなフォトブックは…

「時系列自動レイアウト」と「AI自動レイアウト」
現在、各社フォトブックの「自動レイアウト」機能は
- (1)自動レイアウト(自動流し込み)
- (2)AIによる自動レイアウト
の2種類の方法に分けることができます。
(1)自動レイアウト(自動流し込み)は自動で写真を流し込む
スマホカメラを含むデジタルカメラで撮影された画像データには、撮影情報(日時・位置などのデータ)、が記録されています。その撮影情報に基づいて撮影日時順に写真が自動で流し込みされるタイプが多いです。
そのほかにも、
ファイル名順(1.jpg、2.jpg、3.jpg)
更新日時順(ファイルに変更を加えた日時)
アップロード順(アップロードの日時データ)
などが指定できるサイトもあります。
※自動レイアウト(自動流し込み)の優先順位は各社(各ソフト)で異なります。
自動レイアウトを行った場合、全ページ同じレイアウトになるものと、見開き単位で変化するものがあり、各社のフォトブック編集ソフトにより異なります。
(2)AI自動レイアウトは「撮影日時順」+「写真の写りを識別」してレイアウト
AI(人工知能)が撮影情報(日時や場所)、明るさ、手ブレ、写真の向き、顔認識など、各社のソフトで設定されている「条件」によって写真を識別し、自動的に写真をレイアウトします。
AIにより写真の優先順位やサイズが決定され、人物が良く撮れている写真をメインにしたレイアウトになります。(※Al自動レイアウトの「識別条件」は、各社(各ソフト)で異なります。)

ただしAl自動レイアウトで制作したフォトブックも、
違和感がある部分のレイアウト・写真の修正などの最終調整を自分の目で行うのが理想と思います。
自動レイアウトができるフォトブック一覧
自動レイアウトができるフォトブックを、パソコン編集ソフトとスマホ編集ソフトで分けて比較しました。
スマホでも自動レイアウトはできますが、パソコンから編集した方がよりたくさんの写真を配置することができます。
パソコン編集で自動レイアウトができるフォトブック一覧表
フォトブック | 編集方法 | 自動レイアウトの 種類 |
写真数 |
---|---|---|---|
ビスタプリント |
|
◎ |
◎ 無制限 |
ビスタプリント |
|
◎ |
◎ 無制限 |
![]() ダウンロードソフト |
◎ AI自動レイアウト |
◎ 1冊最大900枚 |
|
富士フイルム |
![]() ダウンロードソフト |
◎ |
◎ 無制限 |
富士フイルム |
![]() ダウンロードソフト |
◎ AI自動レイアウト |
△ 1冊最大276枚 |
富士フイルム |
![]() オンライン編集 |
◎ AI自動レイアウト |
△ 1冊最大289枚 |
富士フイルム |
![]() オンライン編集 |
◯ |
◎ 1冊最大999枚 |
ドリームページ | ![]() ダウンロードソフト |
◯ |
◎ 無制限 |
ドリームページ | ![]() オンライン編集 |
◯ |
◎ 無制限 ※記載なし |
|
◯ |
◎ |
|
|
◯ |
◎ |
|
マイブック |
|
◯ |
◎ |
マイブック |
|
◯ |
△ デザインテンプレート により変動 |
|
◯ |
△ |
スマホ編集で自動レイアウトができるフォトブック一覧表
フォトブック | 編集方法 | 自動レイアウトの 種類 |
写真数 |
---|---|---|---|
ビスタプリント | ![]() スマホアプリ |
◎ AI自動レイアウト |
◎ 1ページ最大9枚 |
![]() スマホアプリ |
◎ AI自動レイアウト |
△ 1冊最大50枚 |
|
富士フイルム |
![]() オンライン編集 |
◎ AI自動レイアウト |
△ 1冊最大289枚 |
富士フイルム |
![]() スマホアプリ |
◎ AI自動レイアウト |
△ 1冊最大276枚 |
富士フイルム |
![]() オンライン編集 |
◯ |
◎ 1冊最大999枚 |
ドリームページ | ![]() オンライン編集 |
◯ |
◎ 1ページ最大9枚 |
ドリームページ ましかくフォトブック Sサイズ |
![]() スマホアプリ |
◯ |
◎ 1ページ最大9枚 |
|
◯ |
◎ |
|
マイブック |
|
◯ |
◎ |
マイブック |
|
◯ |
△ デザインテンプレート により変動 |
|
◯ |
△ |
自動レイアウトができるフォトブック(1)
ビスタプリント
ビスタプリントは、以下3種類の編集方法で「スマートアシスタント」機能によるAI自動レイアウトが可能です。
- オンライン編集
- ダウンロードソフト
- スマホアプリ
パソコン用オンライン編集ソフトの自動レイアウト
写真をたくさん使用するフォトブックでも、ビスタプリントのAI自動レイアウト「スマートアシスタント」を使えば、良い写真を選択して簡単に短時間で完成します。
「重複した写真、ぼやけた写真、ピントの合っていない写真を自動で排除してレイアウト」する機能です。
ただし、写真は自分で全て選別してある場合(全ての写真を掲載したい場合)Alによる写真セレクトはせず、自動レイアウトのみ行うことも可能です。
- 自動レイアウトのみ行う場合は、「スマートアシスタントで始める」を選択した後、「すべての写真を使用」をクリックします。
- 自動レイアウト+自動写真セレクトも行う場合は、「スマートアシスタントで始める」を選択した後、「最適な写真を自動選択」をクリックします。

ビスタプリントのパソコンのオンライン編集ソフトは、1ページの写真枚数が無制限なので、大量の写真も一気にレイアウトできます。
ダウンロードソフトの自動レイアウト
編集機能が充実しているダウンロードソフトも「スマートアシスタント」のAI自動レイアウト機能が使えます。
1ページの写真枚数は同じく無制限です。
写真の色補正など、オンラインより多くの編集機能があります。
スマホアプリの自動レイアウト
スマホアプリでも1ページに9枚までの写真を配置することができ、「スマートアシスタント」によるAI自動レイアウトが可能です。
ビスタプリントの自動レイアウト対応表
編集方法 | 自動レイアウト | 写真配置枚数 | 価格(税別) |
---|---|---|---|
パソコン ダウンロードソフト |
◎ AI自動 レイアウト |
無制限 | 3,480円〜 |
パソコン オンライン編集 |
◎ AI自動 レイアウト |
無制限 | 3,480円〜 |
スマホ オンライン編集 |
なし | 1ページ 最大9枚 |
3,480円〜 |
スマホアプリ | ◎ AI自動 レイアウト |
1ページ 最大9枚 |
3,480円〜 |
ビスタプリント割引クーポン
フォトブックマニア 限定
フォトブック40%OFF!クーポン
クーポンコードはこちら
※スマホからは「オンライン編集」で使えます。
アプリ用フォトブック40%OFF!クーポン
クーポンコードはこちら
全品300円OFF!クーポン
クーポンコードはこちら
有効期限:2021年4月30日
自動レイアウトができるフォトブック(2)
フォトジュエル S
パソコン用ダウンロードソフトの自動レイアウト
フォトジュエルSのパソコンのダウンロードソフトによる編集では、キヤノン独自の写真解析技術「イージアル」によるAI自動レイアウトが可能です。
「自動レイアウト」機能は、お客様が選んだ写真をキヤノン独自の写真解析技術「イージアル」によって得点化し、その得点結果に基づいて自動的にレイアウトする機能です。EXIFの撮影日時情報や画像のアスペクト比も考慮されます。
フォトジュエル公式サイトより
写真をアップロードした段階で「自動でレイアウト」か「手動でレイアウト」を選択します。
「自動でレイアウト」を選択すると、フォトブックのサイズとページ数に応じて全ページの最適なレイアウトが表示されます。
自動レイアウト後も、見開き単位でデザインの細かな変更や写真の追加・入れ替えが可能です。
パソコンのダウンロードソフトで編集作業の初めに「自動でレイアウト」を選択しても、各見開きを手動レイアウトで編集することができます。
見開き2ページに写真を30枚、1冊最大900枚まで配置することが可能です。
スマホアプリの自動レイアウト
スマホアプリのAI自動レイアウトは、パソコン用ダウンロードソフトより解析項目を少なく設定しているそうです。(速度などの問題?)
スマホアプリで作成できるフォトブックは、ページ数がいずれも20ページに限定されており、配置できる写真点数も1冊最大50枚までです。
フォトジュエル Sの自動レイアウト対応表
編集方法 | 自動レイアウト | 写真配置枚数 | 価格(税別) |
---|---|---|---|
パソコン ダウンロードソフト |
◎ AI自動 レイアウト |
見開き 最大30枚 1冊最大900枚 |
1,980円〜 |
スマホアプリ | ◎ AI自動 レイアウト |
1冊 最大50枚 |
1,980円〜 |
自動レイアウトができるフォトブック(3)
富士フイルム
オンライン編集・ダウンロードソフトの自動レイアウト
ソフトカバー、ハードカバー、イヤーアルバムの3種類は、オンライン編集もダウンロードソフトもAI自動レイアウトに対応しています。
富士フイルムの編集ソフトは、独自の画像解析技術で大量の写真を評価し、AIが明るさ、手ブレや被写体の顔認識によって「良い写真」を自動選択、それらを優先的に使用した写真レイアウトを組み立てます。
顔認識ができるので、子供や特定の人物を主役にしたストーリー性のあるフォトブック作品に最適です。
PhotoZINE用オンライン編集ソフトの自動レイアウト
日付順、ファイル名順、アップロード順で自動レイアウトができます。
富士フイルムの自動レイアウト対応表
編集方法 | 自動レイアウト | フォトブック | 写真配置枚数 | 価格(税込) |
---|---|---|---|---|
パソコン ダウンロードソフト |
◎ AI自動 レイアウト |
ソフトカバー ハードカバー |
無制限 | 1,445円〜 |
イヤーアルバム | 1冊最大 276枚 |
3,122円〜 | ||
パソコン・スマホ オンライン編集 |
◎ AI自動 レイアウト |
ソフトカバー ハードカバー |
1冊最大 289枚 |
1,445円〜 |
◯ 自動レイアウト |
PhotoZINE | 1冊最大 999枚 |
990円〜 | |
スマホアプリ(簡単タイプ) | ◯ 自動レイアウト |
ハードカバー ソフトカバー |
1冊最大 289枚 |
1,445円〜 |
スマホアプリ(イヤーアルバム) | ◎ AI自動 レイアウト |
イヤーアルバム | 1冊最大 276枚 |
3,122円〜 |
自動レイアウトができるフォトブック(4)
ドリームページ
パソコンオンライン編集・スマホオンライン編集の自動レイアウト
ドリームページには8種類のフォトブックアイテムがあり、その内の6種類がスマホからのオンライン編集で作成できます。
全ページ一括して写真を自動で流し込みすることができます。(写真優先順位記載なし)
ダウンロードソフトの自動レイアウト
ダウンロードソフトも自動で写真の流し込みが可能です。写真優先順位記載はありません。
(フォトレボと同じダウンロードソフトなのでファイル名優先?)
スマホアプリの自動レイアウト
スマホアプリから作れるフォトブックは「ましかくフォトブック Sサイズ」だけです。
このフォトブックはアプリ不要のオンライン編集でも「フォトブック148スクエア」(ましかくフォトブックSと同じサイズで同じ製本・印刷)があります。(レイアウトなどが違います)
アプリでハートマークをつけた写真を優先的にレイアウトできます。
ドリームページの自動レイアウト対応表
編集方法 | 自動レイアウト | 写真配置枚数 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
スマホ オンライン編集 |
◯ 自動レイアウト |
無制限 (記載無) |
280円~ |
スマホアプリ | ◯ 自動レイアウト |
1冊最大 200枚 |
390円~ |
自動レイアウトができるフォトブック(5)
フォトレボ

フォトレボ パソコンダウンロードソフトのメニューバーにある「自動流し込み」ボタン
ダウンロード編集ソフトの自動レイアウト
パソコンのダウンロードソフトは、1ページの写真配置枚数が無制限です。
「自動流し込み」ボタンで「画像」欄に表示されている取り込み写真を表示順に全ページへ貼り込めます。
公式サイトには
リネームで1.jpg 2.jpg 3.jpgとしておくと、1.jpgが表紙に 2.jpgが1ページ目に入ります。
とあり、実際にファイル名を編集するとファイル名順に並びましたので、ファイル名優先と思います。
オンライン編集の自動レイアウト
パソコン、スマホのオンライン編集では「自動配置」ボタンで自動流し込み機能を利用できます。1ページの写真配置枚数は9枚までです。
パソコン、スマホのオンライン編集は姉妹サイトのフォトレボオンラインで利用できます。
フォトレボの自動レイアウト対応表
編集方法 | 自動レイアウト | 写真配置枚数 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
パソコン ダウンロードソフト |
◯ 自動レイアウト |
無制限 | 980円~ |
パソコン オンライン編集 |
◯ 自動レイアウト |
1ページ 最大9枚 |
980円~ |
スマホ オンライン編集 |
◯ 自動レイアウト |
1ページ 最大9枚 |
980円~ |
自動レイアウトができるフォトブック(6)
マイブック
オンライン編集の自動レイアウト
「こだわり編集ソフト」のテンプレート編集機能が充実しているマイブックですが、オートアルバムの全アイテムとハードカバーの ART-HC 180S(20ページのみ) は、オンライン編集の「かんたん作成ソフト」にある「オートレイアウト」機能でファイル名順などの自動レイアウトができます。
マイブックの自動レイアウト対応表
編集方法 | 自動レイアウト | フォトブック | 写真配置枚数 | 価格(税別) |
---|---|---|---|---|
パソコン オンライン編集 |
◯ 自動レイアウト |
オートアルバム | 1冊最大 1,600枚 |
1,080円~ |
ART-HC 180S(20P) |
デザインテンプレート により変動 |
3,500円 | ||
スマホ オンライン編集 |
◯ 自動レイアウト |
オートアルバム | 1冊最大 1,600枚 |
1,080円~ |
ART-HC 180S(20P) |
デザインテンプレート により変動 |
3,500円 |
自動レイアウトができるフォトブック(7)
しまうまプリント
パソコンオンライン編集の自動レイアウト
パソコンからは、オンライン編集画面のサイドメニューにある「自動配置」ボタンによって全ページに撮影日付順の自動配置ができます。
スマホの自動レイアウト
スマホは、アプリで注文アイテムとページ数を選択して写真をアップロードした時点で自動的に写真配置が決定します。
しまうまプリントの自動レイアウト対応表
編集方法 | 自動レイアウト | 写真配置枚数 | 価格(税別) |
---|---|---|---|
パソコン オンライン編集 |
◯ 自動レイアウト |
1ページ 最大4枚 |
198円~ |
スマホアプリ | ◯ 自動レイアウト |
1ページ 最大4枚 |
198円~ |
まとめ
写真の自動レイアウトは編集作業をラクに進める上でぜひ使いたい機能です。
1年分の写真をまとめるフォトブックや
大量の写真を一気に掲載したいときは
必須とも言えます。
ただし、どのフォトブック編集ソフトを使った場合でも、自動レイアウトをしてそのまま印刷とはいきません。
納得のいくフォトブックにするには、自動レイアウト後に、人の目でレイアウト位置の調整など、手を加える必要があると思います。
こちらもご参考に

フォトブックのページ数計算ツールもご参考に