卒業アルバムや卒園アルバム作り、グループ旅行のフォトブックなど、複数人が共同で1つのフォトブックを編集・共有できる方法を考えてみました。
- フォトブックを共同で編集したいとき
-
- ウェブ上で編集ができるフォトブックを選ぶ
- グループ用のアカウントを新規作成し、IDパスワードを共用する
目次
(1)ウェブ上で編集ができるフォトブックを選ぶ

子供のフォトブック(ビスタプリント)
フォトブックにはウェブ上で編集(オンライン編集)ができるフォトブックとダウンロードソフトでしか編集できないフォトブックがあります。
ビスタプリントは、ウェブ編集(オンライン編集)・ダウンロードソフト編集(オフライン編集)どちらも可能であり、1ページの写真点数に制限がなく編集も自由なため、
ウェブ編集でのアカウントの共有に問題が無いか、問い合わせてみました。
ビスタプリント
の回答:
弊社ではアカウントのご登録には「メールアドレス」「パスワード」
上記二点の登録が必要となっておりますので、こちらを共有して「フルフラットフォトブック」を複数名様でご編集頂くことは可能でございます。
ビスタプリントではアカウントの共有により、ウェブ編集(オンライン編集)にて、共同編集(複数名での編集)が可能との事です。
スマホからフォトブックを共同編集したい場合
ビスタプリントの「フルフラットフォトブック」はオンライン編集にも対応されましたので、iPhoneのsafariやAndroidのclomeなどからも注文できます。
スマホから共同編集したい場合は、アプリではなく、ウェブ上でオンライン編集が可能なフォトブックを選びましょう。
まだ見てなかったら見てね!マニアが選ぶ2021年もっともおすすめなフォトブックは…

(2)グループ用のアカウントを新規作成し、IDパスワードを共有する
グループの代表・幹事・リーダーの方が、新規にグループ用のアカウントを作成しましょう。
注意:アカウントの情報は全員が閲覧できますので、住所や電話番号など、会員登録に必要な情報がグループ全員に知られても差し支えない情報か確認してください。また、過去の注文履歴が表示されますので、必ずグループ用に新規アカウントを取得されることをおすすめします。
ビスタプリント以外のサイトを使用する場合アカウントの共有が禁止されていないか確認してください。
友人・知人共同で編集時の注意
共通アカウントで編集する場合、ビスタプリントでは以下のように注意がありました。
同時に複数名様が同じデータをご編集して保存される場合、保存が正常に反映されない場合が御座います。 お手数ではございますが、ご編集画面を開く際には前の方が保存されたのを確認してからご編集下さいませ。
同時間帯に編集を行わないようにという事ですね。
※同時に編集が行われた場合、Aさんが編集中、保存する前にBさんが編集&保存してしまうと、Bさんが編集した過程が上書きされてしまいます。
他の人と同じ時間帯に編集しないように、あらかじめそれぞれの編集時間・曜日を決めてしっかり守れば問題ありません。
(1日午前中の編集はBさん、午後はAさん、2日目午前中はCさん、午後はDさん、のように編集時間帯が被らないよう決めておきましょう。)
寄せ書きページをいれるのもおすすめ
ビスタプリントの場合は自由な文字入力が可能なので、全員の寄せ書きやコメントを入れるページを作っておくのも良いですね。
また、寄せ書き用のスペースを開けておいて、あとで手書きできるようにしても良いです。
まとめ
上記のようにオンライン編集(ウェブ編集)のできるフォトブックサイトを利用すれば、複数名でのフォトブック編集が可能になります。
「幼稚園・保育園の卒業記念に複数のママでフォトブック編集」
「旅行メンバーでそれぞれのデバイスから写真をアップロードして編集」
「グループごとにページを担当して編集」…
などなど、グループやチームで編集出来れば、フォトブックの利用法が広がりますね。