多くのフォトブックでは、ページごとに文字を書き込めますので、その文字枠に日付を入力することができます。特に、文字枠の位置と文字の書体・サイズなどを自由に設定できる場合は、写真枠のすぐそばや写真説明のキャプションの末尾などにセンス良くレイアウトすることが可能です。
しかし、写真点数が非常に多いフォトブックでは、すべての写真に手動で日付を入れることはとても面倒な作業です。

撮影日の自動レイアウト機能とは?
デジタルカメラやスマホカメラの画像ファイルには、一般にメタデータと呼ばれる画像データのスペック(仕様)を記録したデータが埋め込まれており、その中に撮影日時が含まれています。
写真枠のそばに自動的に日付を入れることのできるフォトブックは、この撮影日時のデータに基づいて写真を自動配列し、日付を印字します。
まだ見てなかったら見てね!マニアが選ぶ2021年もっともおすすめなフォトブックは…

写真の日付を自動レイアウトできるフォトブック
オートアルバム
〈オートアルバム〉A4横長/縦長タイプ・A5横長/縦長タイプ
オートアルバムは、マイブックの株式会社アスカネットが提供している、写真整理にも適したシンプルなアルバムタイプのフォトブックです。

1ページに写真が最大16点、本文ページ数が最大100頁、全1,600点の写真を収録することができます。
写真の自動配列が基本ですが、プレビュー確認の画面で個別に配列変更も可能です。
なお、オートアルバムはスマホに対応していません。
次に、スマホ対応で日付を入れることができるフォトブックをご紹介します。
ノハナ
〈ノハナ〉無料フォトブック
ノハナは、毎月1冊、印刷料金無料で簡単なフォトブックを作ることができます。(別途、送料がかかりますから、完全無料ではありません。)
- ノハナ 日付(撮影日)が自動入力されます
- ノハナ 日付の変更もできます

1ページに写真は1枚しか配置できません。激安フォトブックなので、ある程度仕様が限られています。
フォトブックの写真を日付順に並べたい場合はこちらもご参考に