当サイト限定クーポン配布中!今月のフォトブッククーポン・割引情報まとめ

【2023年】安い!卒園・卒業アルバム業者おすすめ4選!フォトブックで作れる無料テンプレートも有【役員・先生へ】

卒園・卒業アルバムを制作することになった役員・PTAの保護者や幼稚園の先生に、素人でも簡単に卒園アルバムが作れるフォトブック業者を紹介いたします。

  • 卒園・卒業アルバムが作れる業者を探している
  • 卒園・卒業アルバムを安く作りたい
  • 素人でも簡単に作りたい
  • 可愛いデザインのテンプレートで作りたい

と考えている方に向けておすすめのフォトブック業者をピックアップしました。
フォトブック業者を使えば、自分たちで撮影した写真やプロに撮影してもらった写真もあわせて、先生と役員・保護者の皆さんの共同作業・創意工夫でオリジナルの卒園アルバムが作れます。

目次

卒園アルバムのフォトブックの選び方

卒園アルバムのサイズ

A4サイズのフォトブックの大きさ

A4サイズのフォトブックの大きさ

卒園・卒業アルバムのサイズは、A4縦サイズ(縦297mm x 横210mm)がおすすめです。
 

卒園アルバムで一番多いサイズがA4縦サイズ(縦297mm x 横210mm)です。

小さいフォトブックだと、写真も小さくなり、園児・生徒の顔が見づらくなります。
また、横長やスクエアよりも、本棚に収納しやすい縦長タイプのフォトブックが良いでしょう。

卒園アルバムの表紙

卒園アルバムの表紙の種類としては、主に以下4種類があります。

  • レザー張り(レザー風クロス)
  • 布張り(布風クロス)
  • 写真表紙(紙表紙)
  • デザインやイラストの表紙(紙表紙)
レザー張りや布貼りは高級感がありますが値段が高めで、
比較的安価にできるのが「写真表紙」や「イラスト表紙」の卒園アルバムです。

製本方式としては「ハードカバー(上製本タイプ)」で制作されているものがほとんどです。(→ハードカバーとソフトカバーの違い

卒園アルバムの綴じ方

一般的に業者で作成する卒園アルバムや卒業アルバムは、フルフラットタイプの合紙綴じです。
子供の絵本にもよく採用されている綴じ方で、中央部の写真が見づらいこともなく、大きなワイド写真も見開きで切れ目なく配置できます。

フォトブックの場合「無線綴じ」の方が価格も安いですが、中央がフラットにならないため写真のレイアウトに注意が必要なことと、紙が薄いので幼児は破いてしまうかもしれません。
卒園アルバムには、紙が板のように厚い「合紙綴じ」タイプのフォトブックを選びましょう。

卒園アルバムの印刷方式

一般的な卒園アルバムや卒業アルバムは、銀塩プリントです。

銀塩プリントは、写真スタジオで購入するアルバムと同様の印刷方式なので、高画質でグラデーションに優れた滑らかな印刷が可能です。

そのほかに、銀塩プリントに匹敵する超高画質の印刷方式は、DreamLabo5000 7色印刷があります。銀塩プリントよりも文字はシャープになるので、小さい文字をたくさん使う場合にはおすすめです。
卒園アルバムには、銀塩プリントまたはDreamLabo5000 7色印刷のフォトブックを選びましょう。

\ まだ見てなかったら見てね! /

以下は、フォトブックを10年以上作り続けているフォトブックマニアが
24社のフォトブックを同じ写真で制作し実際に比較した結果です【2023年最新】
参考:フォトブック24社を同じ写真で比較 【2023年9月】おすすめフォトブック24社を同じ写真で比較!【40%OFFクーポン有】

卒園アルバムのタイトル例

おもいで(1)・文字イラスト・タイトル:卒園アルバムのフォトブックスタンプ素材

おもいで(1)・文字イラスト・タイトル

卒園アルバムのタイトルは

  • 〇〇幼稚園卒園アルバム 令和X年
  • 〇〇保育園卒園アルバム 令和X年
  • 〇〇幼稚園の思い出 令和X年
  • 〇〇保育園の思い出 令和X年

など、園名がメインに入ったタイトルが一般的ですが

  • おもいで
  • なかよし
  • みんなのおもいで
  • みんななかよし
  • ありがとう
  • みんなありがとう
  • そつえんおめでとう

のような「ひらがな言葉」が大きくメインのタイトルで、
サブタイトルに「〇〇幼稚園卒園アルバム」と入れている例もありますね。
ひらがなメインなら園児も読みやすいです。

卒園アルバム業者おすすめ5選!

卒園アルバムが作成できる業社の中からおすすめの5社をご紹介します。

銀塩プリントが安価!〈富士フイルム 〉 

富士フイルムのオンラインWEB編集(簡単派) で作成した卒園アルバムのイメージ(富士フイルムのWEB編集(簡単派)のソフトに付属の装飾スタンプのみを使用)

富士フイルム の「フォトブック ハードカバー」は、以下の目的で卒園アルバムを作りたい人におすすめです。

  • 銀塩プリントで高画質な卒園アルバムを作りたい
  • スタンプなどを使って自分で装飾をしたい
  • データは別のソフトで作って印刷だけ安くしたい
  • 卒アル役員で共同編集したい

銀塩プリントのフォトブックは、写真スタジオのプリント写真と同じ仕上がりの、超高画質な写真印刷になります。(銀塩プリントと4色印刷の違い
一般的な卒業アルバムは主に銀塩プリントです。

合紙綴じの上製本タイプで、印刷は富士フイルムのミニラボ と純正印画紙を使用した銀塩プリントなので、とてもしっかりした丈夫な卒園・卒業アルバムが作れます。

また、富士フイルムは、オンラインでのWEB編集(簡単派)ができるので、1つのアカウントとパスワードを編集者で共有すれば、卒アル役員で共同編集ができます。共同編集する場合は、1〜5ページはAさん、6〜10ページはBさん、といったように、担当ページと編集時間帯を分けて制作するのが良いでしょう。

銀塩プリントの合紙綴じとしては最安級の価格設定なので、IllustratorやPhotoshopやcanva等を使って、自分でデザインしたデータを印刷するのにもおすすめです。

富士フイルムで使える卒園アルバムのテンプレート

富士フイルムのハードカバーには、一般的な卒園アルバム専用のテンプレートはありません。

そこで、富士フイルムのハードカバーで使えるサイズの無料テンプレートをcanvaで作ってみました。
自己責任でご自由に卒園アルバムの制作にお使いください。

テンプレートは、富士フイルムのフォトブック ハードカバーの「Webソフト 簡単派」で使用できるサイズです。
こちらの記事にテンプレートへのリンクと使用方法をまとめています。

〈 富士フイルム 〉 フォトブック ハードカバー A4相当 の仕様と価格

卒園・卒業アルバムに最適なフォトブックは「A4相当(縦287×横203mm)」です。

サイズ 本文:205×145mm
外寸:212×152mm
ページ数 16P、20P、24P、32P、40P、48P
価格
(税込)
8P: 2,678 ~ 48P: 8,078
製本 上製本(ハードカバー)/ 本文・合紙綴じ
印刷 印画紙出力(銀塩プリント)
用紙 富士フイルム純正半光沢印画紙
加工 表紙: マットPP加工
編集方法 Web上の編集ツールによるオンライン編集
またはダウンロードソフトによる編集
付属品 半透明ブックケース
送料
(税込)
宅配便: 610円 クーポンで無料
発送日

注文日の10日後に着(8〜9営業日発送?)

良い口コミ評判・おすすめポイント

  • 写真館のアルバムと同じ「銀塩プリント」で高画質
  • 装飾スタンプが豊富
  • オンラインWEB編集もできる
  • オンラインWEB編集(簡単派)でアカウントを共有すれば、卒アル役員で共同編集できる

悪い口コミ評判・残念ポイント

  • 卒園・卒業アルバム専用のテンプレートはない
クーポンで大幅割引可能!

富士フイルム 学割キャンペーン(https://f-photobook.jp/campaign3/)

幼稚園、保育園の在籍者(両親)や学校関係者が富士フイルムで卒園アルバムを作るときは「学割キャンペーン」で発行される「割引クーポン」が使えます。

クーポンの発行には事前申請が必要です。

学校、幼稚園、保育園の在籍者(お子様の場合はご両親)または学校関係者の方が、「卒業アルバム」などの学校行事の思い出をフォトブックにして残すことを割引対応でサポートします。
申請フォームに内容を記入の上、「送信」ボタンを押してください。当社で審査後、申請されたメールアドレス宛てにクーポンをご連絡します。

  • ※一般の方は申請をお断りしています。
  • ※審査には最大1週間かかります。

https://f-photobook.jp/campaign3/

終了日が未定なので、突然終わる可能性もあります。
卒園アルバムの制作を検討している方は、早めに申し込んでおきましょう。

 

→富士フイルムでハードカバーの編集を試してみる(公式サイト)

富士フイルムの公式サイトはこちら

卒アルテンプレートで簡単制作〈 マイブック 〉 

マイブックは以下の目的で卒園アルバムを作りたい人におすすめです。

  • 卒園アルバムのデザインテンプレートを使って自分で作りたい
  • 1ページに多数の顔写真を配置できるレイアウトテンプレートを使いたい
  • 卒園アルバム制作業社より安く作りたい

マイブック「マイブック」“ FLAT 263T の卒園・卒業アルバム ” サンプルブック プレゼント キャンペーン

一般向けのフォトブックサイトでありながら卒園・卒業アルバムのデザインテンプレートがあり、学校や保育園・幼稚園への対応サービスも整っています。

マイブックで使える卒園アルバムのテンプレート

卒園・卒業アルバムのデザインテンプレートは、テンプレート一覧の「その他ジャンル」に5種類が用意されています。いずれも、各ページのサンプル写真を実際の写真と入れ替え、ダミー文字を書き変えるだけで卒園・卒業アルバムが完成します。

編集ソフトで構成やデザインを自由に変更できます。

MyBookEditor

MyBookEditor

フォトブックの編集作業は、自由編集ができるダウンロードソフト「MyBookEditor」をパソコンにインストールして行います。デザインテンプレートもこのソフト上で使用し、表紙デザインやページ数、ページ構成、各ページのデザインをすべて自由に変更することができます。

マイブックで卒園アルバムにおすすめの商品は 「 FLAT 263T」

マイブック FLAT

マイブック FLAT

超高画質・フルフラット(合紙綴じ)タイプの高級フォトブックです。
フルフラットフォトブックの詳しいレビューはこちら

キヤノン DreamLabo 5000 7色印刷 で純正紙に印刷され、オフセット印刷や印画紙出力よりも優れた写真画質と印刷の耐久性を兼ね備えています。本文は見開きに切れ目のないフルフラットタイプなので、写真も文字もレイアウトしやすく、ページを大きく広げて見やすいアルバムが作れます。

  1. 「卒園アルバム(小規模園)」
  2. 「卒園アルバム(大規模園)」

この2種類のデザインテンプレートが、卒園アルバムに最適なB5サイズ相当の縦長タイプ FLAT 263T で使えます。

どちらも[写真表紙]+[本文30ページ]で構成されていますが、ページ数、構成、デザインを自由に変更することができます。

〈 マイブック 〉 FLAT 263T の仕様と価格

サイズ 外寸: 縦 263mm x 横 186mm x 背幅 8 ~ 18mm
内寸: 縦 257mm x 横 180mm
ページ数 10P、20P、30P、40P (10P単位で選択)
価格
(税込)
10P: 5,980
20P: 6,980
30P: 7,970
40P: 8,980

※ 同一作品 4冊以上の注文は割引価格。
※ 4冊~10冊: 20%OFF /11冊~20冊: 25%OFF /21冊~40冊: 30%OFF /41冊以上: 40%OFF
製本 上製本(ハードカバー)/ 本文・合紙綴じ
印刷 キヤノン DreamLabo 5000 による7色インクジェットプリント
用紙 キヤノン純正光沢紙グロッシー
加工 表紙: 光沢PP加工
編集方法 編集ソフト MyBookEditor をパソコンにインストールして編集
・デザインテンプレートによる編集
・白紙状態から自由編集
付属品 半透明ブックケース
送料
(税込)
宅急便: 550円  ※ 配送先は1住所に限定。
発送日 注文確定日の約10日後

良い口コミ評判・おすすめポイント

  • 超高画質DreamLabo5000 7色印刷フォトブックが作成できる
  • 一般のフォトブックサイトなのに卒園・卒業アルバムのデザインテンプレートがある
  • 卒園アルバム専用サイトに比べて納期が早い(注文確定日の約10日後発送)
  • 10Pから作成できる
  • ブックケース付

悪い口コミ評判・残念ポイント

  • 10P4,290円(税込)と高価格

マイブックも無料でおためし編集ができます。編集だけなら会員登録も不要です。
→マイブックを無料で試してみる(公式サイト)

マイブック 割引クーポン

マイブック 初回40%OFFクーポン

マイブックの公式サイトはこちら

卒アル専用サイトで安心!〈 卒園アルバム.com 〉 

卒園アルバム.com」は、卒園アルバムの制作・販売を専業としている株式会社夢ふぉと(本社・大阪市)のサイトです。
以下の目的で卒園アルバムを作りたい人におすすめです。

  • 「卒業アルバム」らしい仕上がりにこだわりたい
  • プロに全てお任せしたい
卒園アルバム.com」は、一般的なフォトブックサイトと違い、豊富な「卒園アルバム専用のテンプレート」や、布クロス表紙、箔押しなど、卒園アルバムの作成に特化したサイトです。卒園アルバムの作成を円滑に進めたい場合はこのサイトを選んだ方が良いでしょう。

〈 卒園アルバム.com〉編集・注文方法

卒園アルバム.comの編集・注文方法には以下の3種類の方法があります。

1、パソコン制作おすすめ

卒業アルバム.com パソコン制作

卒業アルバム.com パソコン制作

  • 一般のフォトブックと同様、Web上のオンライン編集ソフト(Windows / macOS)で編集します。
  • 基本的に[背景選択] → [テンプレート選択] → [写真配置]の手順でアルバムが完成します。
  • 800種類以上のデザイン素材が使えます。
  • ユーザーを追加登録すると複数のユーザーで分担作業をすることができます。

→お試し編集してみる(卒業アルバム.com公式サイト)

2、デザイナー制作

卒業アルバム.com デザイナー制作

卒業アルバム.com デザイナー制作

  • デザインパターン集とデザイン指示書を送付してもらい、デザイン指示書に記入して使用写真(プリントまたはデータ)といっしょに返送します。
  • デザイナーの制作したデザインの校正は2回まで行えます。
  • 完成度の高い作品を希望する場合はこの方法がもっとも簡単で確実ですが、料金は割高になります。

3、切り張り制作

卒業アルバム.com 切り貼り制作

卒業アルバム.com 切り貼り制作

  • パソコンを使わずに、専用台紙にプリント写真やイラストを貼り付けて写真ページのデザイン原稿を作成します。
  • 無料送付の「切り貼り応援セット」で簡単にデザイン原稿を作成できます。

以上3種類の方法を組み合わせて注文することもできます。

〈 卒園アルバム.com〉 卒園・卒業アルバムの仕様とページ構成

サイズ A4サイズ(外寸: 縦 30.3cm x 横 23cm) ※ 背幅は最小ページ数でも 1cm 以上。
ページ数 最小8P〜 コースにより変動
価格
(税込)
公式サイトから見積もり依頼が必要。
製本 上製本(ハードカバー)/ 本文・合紙綴じ
印刷 「高解像度4色印刷」と記されていますが
印刷方式の記載がありません。
銀塩プリントの場合は「4色印刷」とは呼びませんので、
網点で印刷する「オフセットの4色印刷」か、
「デジタルオフセットの4色印刷(液体トナー4色印刷)」
のどちらかと思います。
印刷の違いについてはこちら
用紙 【標準仕様】 クロス表紙(ビニールクロス)
【有料オプション】 印刷表紙(光沢ラミネート加工)
【有料オプション】 クロス表紙(布クロス)
加工 クロス表紙では金箔または銀箔の箔押し加工が選択できます。
【無料オプション】 既定の文字・デザインから選択
【有料オプション】 校名、校章、オリジナルの文字・デザイン
編集方法 デザイナーにおまかせ依頼 または 専用ソフトで自分で作成
付属品 【有料オプション】アルバムケース
送料
(税込)
【送料無料】一括配送 
【有料オプション】個別配送 (個人宅配送)
発送日 2ヶ月以上
※卒園式後仕上がりになる場合は
有料オプションで個人宅配送も可能

サイトで表示されている参考価格は、一般的なフォトブックサイトで作ったフォトブックの値段と比較すると少し割高です。ただし、フォトブックサイトではあまりない、卒園アルバム専用の多彩なページが用意されています。

〈 卒園アルバム.com〉で作れるページ
見返し 【有料オプション】 2ページ分の見返し用紙にモノクロ写真印刷(白黒またはセピア)。
【標準仕様】 見開き2ページ分のデザインパターンを選択。タイトルも印刷できます。
写真
ページ
【標準仕様】 切れ目のないフルフラットの見開きで8ページ。
【有料オプション】 見開き2ページずつ追加できます。
文字
ページ
【有料オプション】 白黒の文字印刷専用ページ。見開き2ページまたは4ページ。
手書き原稿の画像データを白黒印刷することもできます。
文集
ページ
【有料オプション】 卒業生の手書きメッセージ(画像データ)を薄紙に白黒印刷。
最低6ページ以上の薄い印刷紙を本文用紙に貼付します。
寄せ書き
ページ
【標準仕様】 寄せ書きを手書きできる白紙ページ。
【無料オプション】 見開き2ページずつ追加できます。
ニュース
ページ
【無料オプション】 見開き2ページに過去3年分の内外ニュースをカラー写真で紹介。
フリー
アルバム
【有料オプション】 貼って剥がせるフリー台紙を巻末に追加。見開き2ページまたは4ページ。

料金は編集・注文方法や上掲の有料オプションの内容によって異なりますので、発注方法と作品内容をある程度決定してから、見積もりをとる必要があります。

良い口コミ評判・おすすめポイント

  • 卒園アルバムの制作に特化している
  • 表紙の仕様が多彩
  • 本文ページのテンプレートや装飾素材が豊富

悪い口コミ評判・残念ポイント

  • 納期が長い(2ヶ月以上)
  • 小部数の場合は、フォトブックサイトと比較すると価格が高くなる場合がある
  • 見積もりをとらないと正確な価格はわからない

 卒園アルバム.comは無料でおためし編集ができます。
→無料で試してみる(卒業アルバム.com公式サイト)

夢ふぉと公式サイト 卒園アルバム.com

 

 

 

卒園アルバムのテンプレートが充実 〈 ドリームページ 〉

〈 ドリームページ 〉フォトブックA5タテ ハード 本文ページ

※ドリームページはサービス終了しました。

ドリームページは、以下の目的で卒園アルバムを作りたい人におすすめです。

  • 卒園アルバムのデザインテンプレートを使って自分で作りたい
  • 1ページに多数の顔写真を配置できるレイアウトテンプレートを使いたい

ドリームページのフォトブックの中で卒園アルバムに向いている種類は、「フォトブック A4タテ」と「フォトブック A5タテ」です。この2種類は、卒園アルバム用のスペシャルバージョンとして「デザインブック卒園アルバム」を選択することができます。

「デザインブック卒園アルバム」は、A4・A5の2サイズのほか、ハードカバーとソフトカバーを選択することができますが、大切な記念アルバムにふさわしいアイテムとして A4 のハードカバーをおすすめします。

卒園アルバムに必要なテンプレートが揃っています

卒園アルバムに絶対欠かせないページといえば、年長組の園児一人ひとりのポートレート写真をクラスごとに並べて配置する卒園児写真の一覧ページです。

「デザインブック卒園アルバム」の編集ソフトには、標準的な3:4のフレームで撮影したウエストショットやバストショットを配置できるレイアウトのほか、全身ショットが配置できる縦長フレームのレイアウトも各種揃っています。

面倒な写真配置が短時間で簡単に出来上がり、そのレイアウトのディテールを自由にアレンジすることもできます。

卒園記念写真や入園式、親子遠足、運動会、お遊戯会などイベントの集合写真を配置するのに適した大きな写真フレームが中心のレイアウト。また、イベントのスナップ写真をたくさん配置して変化のあるページ展開ができるテンプレートなども豊富にリリースされています。

複雑で面倒な写真レイアウトはまずテンプレートを使って時間を節約し、そのあとで自由度の高い編集機能を使って本格的なデザイン作業に取り掛かるという編集スタイルがおすすめです。

また、スマホの「かんたんオンライン」から編集作業を開始し、その編集データをもとにパソコンの「こだわりオンライン」によってデザインを詰めるという編集方法もあります。

デザインブック卒園アルバム(A4)の仕様と価格

サイズ 297 mm x 210 mm
ページ数 20P ~ 80P / 4P単位で追加
価格 20P 4,400円(税込) ~ 80P 10,700円(税込)
※ 4P毎に420円(税込)追加
ボリュームディスカウント(部数割引)
・ 4 ~ 19冊:  5%OFF
・20 ~ 49冊: 10%OFF
・50 ~ 80冊: 15%OFF
製本 ハードカバー / 無線綴じ (上製本)
印刷 液体トナー6色印刷(デジタルオフセット)
加工 グロス(光沢)
マット(つや消し)
ナチュラル(書籍用紙)
付属品 ソフトケース(透明ブックケース)
編集
方法
かんたんオンライン(スマホからWeb上でオンライン編集)
こだわりオンライン(PC・タブレットからWeb上でオンライン編集)
パソコンダウンロード(PCに編集ソフトをインストールして編集)
配送 ・ネコポス: 290円(税込)
・宅急便 : 550円(税込)
発送日 ・17:30までの注文: 5日後
・17:30以降の注文: 6日後

良い口コミ評判・おすすめポイント

  • 卒園アルバムに必要なテンプレートが揃っている
  • 簡単スマホオンライン、簡単PCオンライン、本格PCダウンロードソフト、以上3種類の編集方法が選べる
  • グロス、マット、ナチュラルから用紙を選択できる
  • 液体トナー6色印刷(デジタルオフセット)
  • ブックケース付

悪い口コミ評判・残念ポイント

  • 無線綴じしか無いので紙が薄め
  • ボリュームディスカウントの料金システムでも、最少20ページの単価が4,400円(税込)と高価格

卒園アルバムで使える無料テンプレート

当サイトでは卒園アルバム用フォトブックテンプレート・装飾素材無料配布しています。

 

 

また、イラストACなど無料素材サイト卒園アルバムテンプレートフレーム・装飾素材をダウンロードして配置すれば、簡単に気に入ったデザインで制作することができます。

イラストACの無料卒園アルバムテンプレート

イラストAC
の無料卒園アルバムテンプレート

イラストACの無料卒園アルバムテンプレート

イラストACの無料卒園アルバムテンプレート

卒園・卒業アルバムに使えるメッセージ例文

卒園・卒業・お祝い:卒園アルバムのフォトブックスタンプ素材

卒園メッセージ例文

幼稚園・保育園の先生から子どもへのメッセージ例文

みなさん、そつえんおめでとうございます。
みんなはようちえんをそつぎょうして、しょうがくせいのおにいさん、おねえさんになります。
ようちえんでおべんきょうしたことをわすれずに、おともだちにやさしいおにいさん、おねえさんになってください。
そつえんおめでとう。〇〇ちゃんとはじめてあって〇ねんがすぎました。
いつもやさしくてかわいい〇〇ちゃんが、せんせいはだいすきです。
これからもおともだちとなかよくして、たのしいまいにちをすごしてください。
そつえんおめでとうございます。〇〇くんはいつもやさしくて、こまっているおともだちのことをたすけてくれました。
そのゆうきは〇〇くんのたからものです。
しょうがくせいになっても、やさしくてゆうきのある〇〇くんでいてください。

小学校の卒業メッセージ例文

先生から生徒へのメッセージ例文

みなさん、ご卒業おめでとうございます。
大きなランドセルを背負った皆さんが入学してきたのがつい先日のようです。
もう毎日皆さんに会うことがないと思うと寂しくてなりません。
どうかお元気で、有意義な中学校生活を送ってください。
小学校での6年間は、みなさんにとってどんな6年間でしたか。
小学校での思い出を胸に、中学校という次のステージへと進んでください。
辛いことがあっても、親御さんや友達、先生、誰かを頼ればきっと乗り越えられます。
先生はいつでも学校で待っています。卒業おめでとう。
〇〇さん、卒業おめでとうございます。
〇〇さんとは、〇〇クラブでいつも一緒でしたね。
クラブの雑用も率先して手伝ってくれて本当にありがとう。
中学生になっても優しくて明るい〇〇さんでいてください。
いつでも遊びに来てくださいね。卒業おめでとう。

小学生生徒の寄せ書き例文

楽しかった6年間。お世話になりました!
緊張していた入学式から卒業式まで、早かった!ありがとうございました
たくさんの友達と先生に感謝。ありがとうございました!
最後の体育祭、優勝できて最高でした!また遊びにきます
修学旅行は最高の思い出!またいつかみんなでどこか行きたい!
みんないつも優しくしてくれてありがとう、楽しい6年間を過ごせました
〇〇発表会のとき、みんなの応援で賞が獲れました。これからも頑張ります。
中学生になっても、みんなや先生のことは忘れません!
6年間で学んだことを、中学校でも活かします!ありがとうございました。
 

卒団アルバムはこちらをご参考に

スポ小・野球・サッカーチーム等の卒団アルバムはこちら

入園・入学のフォトブックはこちら

入学記念のフォトブックを作ってみよう

卒園式の写真の撮り方

先生へ贈るフォトブックはこちらをご参考に